
離乳食の進め方について相談です。4日目でまだ食べず、泣いてしまいます。授乳時間がバラバラで、タイミングが難しいです。離乳食の進め方やタイミングについてアドバイスをお願いします。
離乳食の進め方がわかりません……
今日で、離乳食開始してから4日目ですが
初日から何も状況変わらず食べようとしません。
口を開けてくれません。
ちょっと開いた時に、スプーン口に入れてみますが、ほぼ口からこぼれでます。
一匙なんて食べれてないです。
口元になんどもスプーン運びますが、そのうち泣き出して結局おっばいします。
普段から授乳時間も定まっておらず、
抱っこしても泣き止まなかったらおっぱいや、
ミルク+おっぱいなので
離乳食のあげるタイミングが悪いのもあると思います。
(10時~11時にあげるようにしています。)
どんなタイミングであげるのがよいのでしょうか?
離乳食がちゃんと一回分の食事となるくらいまで
どれくらいかかりましたか?
進め方のコツなどあれば、教えて欲しいです!
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

ママ
うちも全然食べなくて栄養相談、小児科でも相談しました。
結果的にアレルギーだけは確認したかったので一匙でも口に入って何もなければ良しにしてました。
一歳過ぎでもまだ2か月遅れくらいの量しか食べれなかったです。

退会ユーザー
まだまだ初めて間もないですしアレルギーチェック目的で口に入るだけいいと思いますよ☺️
泣き出してミルクを欲しがるようであれば授乳後に離乳食をあげたり…離乳食の時間のほかにミルクや白湯もスプーンであげてみたりスプーンに慣れる練習もしてみてもいいかもしれません。
ちゃんと食事として…なら2回食がきちんと量も食べられるようになってからです☺️娘の場合は7ヶ月はいってからでした。(離乳食始めたのは5カ月からです)
-
はじめてのママリ🔰
食べられるかどうかのチェックができれば良いですか("⌒∇⌒")
スプーンも異物ですもんね💦
スプーンでミルクあげてみます!
ありがとうございます♪- 8月24日

ままり
大人の食事見て興味示しますか?もぐもぐ食べているのをジーッと見たり。
2人目育てて思うのは…
あげるタイミングとして、離乳食の本やネットには朝とか昼とかある程度時間決めましょう!とありますが、私は赤ちゃんにタイミング合わせた方が進みやすいと思います👶🏻
授乳時間が定まっていないなら尚更、早めに離乳食用意しておいて100%お腹空く前にあげる感じで。
もちろん嫌がったら無理強いはせず、本当に母乳ミルク以外の味があるんだよ〜不思議だね〜くらいの気持ちで。
我が家は上の子や旦那が一緒に食べている時間の方が興味深々なので(まわりがもぐもぐしているから)初期は午前中にあげるのがおすすめ!と本にありますが基本夕方にあげてます。
私2人であげている時は離乳食はじめて3週間くらい経ちますがいまだに食べたり食べなかったりもします😅
ちなみに上の子は中期から食べるようになりました!
まだはじめて4日目です。まだ進まなくて全然大丈夫!です☺️
いまの時期はスプーンに慣れる、母乳以外の味を知る(好きか嫌いかは別で)、食事って楽しいんだよ〜って家族の食卓に離乳食用意して赤ちゃんも一緒のタイミングであげるとまた反応違うかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
大人が食べるとこ見てます😄
興味はありそうです😊
そうですね!
オススメの時間にとらわれず、変えてみようと思います⤴️
大人が食べるときに一緒に食べさせてみます🎵
ありがとうございます!- 8月24日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
まずは食べられるかどうかで、量はおいおいですね😔
ありがとうございます♪