![*haruka*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食事の時間と量を決めるべきか相談中。現在の1日の流れを記載。要確認。
8ヶ月の男の子を育てています。
食事についてなんですが、皆さんは時間を決めてあげていますか?
三回食でしっかり食べてくれますが、私の体調があまり良くなく時間が毎日バラバラです😂
やっぱりしっかり時間と量を決めてあげたほうが良いのでしょうか?
1日の流れは
6時 起床
7時 バナナ+ベビーダノン(体調が悪い時は9時にあげています)
12時 離乳食+母乳
16時 母乳
18時〜19時 離乳食
その後お風呂
お風呂後にミルク80ml+母乳で寝ます。
めちゃくちゃで本当に申し訳ないのですが、毎日の流れがこのような感じです。
しっかり決めたほうが良いですか?
- *haruka*(7歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今はママの体調優先でいいと思います✨
10ヶ月頃には
赤ちゃんにも
リズムがしっかりついてくるので
その頃に時間決めてあげたら
いいと思いますよ😊
でもおそすぎるわけじゃないし
そんなに気をはらないでください(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
![marire](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
marire
大体の時間は決めてますが、多少前後します( ¨̮ )きっちり時間通りってなかなか出来ないと思いますよ。
それより朝のご飯がバナナとベビーダノンだけにびっくりしました(゚ロ゚)
うちの子はしっかり三食離乳食なので。
ご自身の体調もですが、子どもも時間通りに動いたりしないので余り気にしなくて良いのではないでしょうか( •̤ᴗ•̤ )
-
*haruka*
少ないですかね?
よくわからなくて‥
バナナが好きで一本まるまる食べます。
あとパンがゆもあげてます!
周りの方が時間を決めていると言われていたので驚きました!- 12月8日
-
marire
人によってそれぞれ言う事違うとどうしていいかわからないですよね(^^;)
パンがゆも食べてるなら納得です( ¨̮ )
バナナも一本食べるならよく食べてくれるんですね( ¨̮ )
時間はそんなきちきちしなくていいと思いますよ!- 12月9日
-
*haruka*
すごくよく食べてくれるので助かってます!!
いろいろありがとうございます!- 12月9日
![むー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むー
うちのこは食べないし、わたしの体調も良くなかったので朝食食べない日とかもありました(><)
またお昼を用意しても食べず、15時ごろ食べたりすることもあります…
いま1歳9ヶ月でなんでもたべるし普通のごはんですが、いまだに食べむらがありますが、離乳食のときに比べたらマシになりました
体調優先でいいと思いますよ!
-
*haruka*
ありがとうございます!!
もう少しで神経質になるところでした!笑
もう少し大きくなったら私も楽になると思うので頑張りたいと思います。
ありがとうございます!- 12月8日
-
むー
食べてさえいれば死なないし、保育園とかはいったらいやでも整うし、いいかなと(笑)
それより母親が元気で自分に構ってくれるのが大事かなと私は思います(笑)
ちょっと極論ですが(笑)- 12月8日
-
*haruka*
そうですね!
たくさん愛情をあげれる方に専念します💕
本当にありがとうございました!- 12月9日
*haruka*
ありがとうございます。安心しました!!
悪阻や眠気がすごく息子に本当に申し訳ないです😂
頑張ります。