※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てぃ
お金・保険

ジュニアNISAは20年以上の長期投資可能で、18歳以降は親の干渉を受けずに取引できます。大学資金引き出し方法を教えてください。

ジュニアNISAについてです‼︎
ジュニアNISAは5年ごとのロールオーバーを
続けていれば、20年以上の長期投資可能なのでしょうか?🤔
それとも子供か18歳になるタイミングで
自動的に売却(解約)になる?のでしょうか。🤔

SBI証券でこれから投資始めるために
ゆうちょで子供名義の口座を開設します。

子供名義の口座ですと18歳をすぎると
親が勝手にお金を引き出せないようですが、
18歳以降に大学資金として私がお金を引き出したい場合
どうすればいいんでしょうか?😣

わかる方是非教えてくださいヽ(;▽;)

コメント

deleted user

こどもが18歳になったら、売却か子供名義のNISA口座に移管してそのまま運用かを選べます。

  • てぃ

    てぃ

    ご回答ありがとうございます‼︎
    売却を選び、親の私が子供口座からお金を引き出す場合、子供が18歳以降ですと出来なくなるんでしょうか?😣

    • 8月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こどもが18歳になる前に証券会社から案内が来ると思いますが、18歳になるまでは親が子どもの証券口座、銀行口座を管理

    18歳時にNISA口座で運用継続を選択し、売却引き出しをしたい場合は、こどもの了承のもと親が売却、引き出すことは出来ると思います。売却指示→証券口座に入金→銀行口座に入金

    こども名義の銀行口座に入金されます。

    • 8月22日
deleted user

了承は家庭内の話です。18歳近くなったら証券口座の案内を時々チェックしておきましょう。移管手続きを何もしなければこどもの課税口座に引き継がれると思います。

てぃ

案内が届くなら安心しました‼︎
こどもの了承はあくまでも家庭内での話で大丈夫ですよね?!
委任状とか面倒な手続きがあるのかな、、っとか色々考えてしまって😣😣

てぃ

詳しくありがとうございました🥺✨✨とても参考になりました🥰