※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miccmi
妊活

妊活中で授かれない辛さ、余計な一言にイライラ。焦りや不安も。

何の治療もしないで自然妊娠した人程、妊活中でなかなか授かれない事に対して余計な一言言ったりするのはなんなんだろう。
私だって自然妊娠したいけどもう3回リセットして、今月頭に初めて人工授精もしたけど旦那の精子の運動量や数が少ないってなって、それでも可能性を信じて人工授精だけじゃなくてタイミング法も回数増やして頑張ったのに昨日生理日予定日より早くリセットしてしまって…。
知り合いのインスタのストーリーに、みんな2人目3人目出来てていいなあ。早く私も2人目欲しいな〜焦る〜。とか載せてるのを見ちゃうだけでも、あなた1人目いるんだからよくない?私は1人目もまだいないし来る気配すらないんだけど?とも思っちゃう自分にも器小さいやつだなあとか思ってしまって…。
大丈夫だよー!焦るのもよくないよ!絶対赤ちゃん来てくれるよ!とか、赤ちゃん出来たら色々犠牲にしなきゃだし、今しか出来ない事もあるから今のうちに楽しんどくのもいいよ!とかさ…。
ほんと余計すぎてイライラしちゃいます。
はあ…。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も1年半程、不妊治療して体外受精までしていたのでとてもお気持ちわかります。

本人たちには悪気は無いのは分かっていても、今の自分にそれ言われると…とか、心の中で、何も苦労もせずに妊娠できていいよね…とか、もうそれはそれはブラックな自分ばかりでした。

今思うと何もかもがブラックに考えてしまってました。でも振り返るとそれで良いんだと思います。当たり前の感情なんじゃないかな、とも思います。

今は少しでもリラックスできることをして、お身体無理なされないようにしてくださいね。

あお

子供がなかなかできなくて悩んでる人や不妊治療経験した人にしかきっと分からない感情です!私も結婚後なかなか授からなくて2年ほどの不妊治療をして結婚5年目でようやく娘を授かりました。その間にも周りは妊娠出産、二人目まで、。でもあくまでも人は人自分は自分。と言い聞かせてなんとか耐えてた感じです。そのときはどんな言葉も受け入れれなかったので。余談ですがトマトジュースいいですよ!

はじめてのままり

わかります。皆一言余計ですよね💧
言われんでも分かってるって感じですよね💦
堕ろすって簡単にゆう人もいますけど、じゃあ赤ちゃん私に譲ってってすごく思います、、、😔

👦🏻👶🏻

インスタや、SNS消すのおすすめです。一時的にでも!私はそれでストレスフリーになりました😌ストレス社会の中で自分から環境変えてくのも必要かなと!

はじめてのママリ

自然妊娠して流産したあと不妊治療クリニックの門を叩いたとき、知人の経産婦から「不妊治療やめたら授かったってよく聞くよ〜」「〇〇神社に行くと授かるって言うよ♫」など言われました。コイツ私が不妊治療するのを阻止したいんか!?と不快になりました。数年かかって顕微授精までして出産したら今度は「高齢出産だな〜」。若くしてお金も時間もかけずに自然妊娠で出産した方は、デリカシーないこと言ったり本当に多いです😅

ママリ

SNSをやめるのも手かもしれません…
幸せ自慢、マウントの取り合いや、とにかくポジティブ!!ゴリ押しな感じが多くて悩んでいる人にとっては疲れる世界に感じます

さいこ

27歳から治療、流産もあり体外受精までしました。
つい最近も体外受精で化学流産してます。

「次は薬飲もうかって言われた後に妊娠したから不妊って大変だったよー」とか
「妊娠って奇跡」「親を選んできてくれる」とか「ご報告です」の言葉も見るだけでも嫌でした。
今でも心がざわつくことあります。

私はずっと続けていたアカウントを消すのは嫌だったので
ざわつくワードは全てミュートにして見ないようにしていましたよ。

子どもの顔出し投稿にも心が痛んだ時期もあったので
自分は出産するまで妊娠のことは話さず
出産後も子どもの名前出し、顔出し等は一切していません。

自分の性格の悪さに落ち込むこともありましたが
これは傷つく人がいるかも、自分も気をつけよう…と気付くことができたかなとは思います…

はじめてのママリ🔰

自然妊娠でもいろんな人がいますよー🥲1番最初の子が流産した時、mmmm.さんと同じような気持ちでした。
心無い言葉を言われたことも、されたことも何度もあります。
治療経験はないですが、周りにしてる人沢山いるし、むやみやたらに妊娠出産の話はしないようにしています💦