※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

掃除や料理が苦手で、子供がいると家事が進まない状況について相談したいです。掃除や料理のタイミングや頻度について、他の方はどのように工夫しているでしょうか。

私は掃除や料理ほんとに苦手です😫
というか料理は苦手で掃除は要領悪いです。
子供が起きてると相手しろーってなるので家事がなかなか進まず朝寝てる間にと思うと朝起こすのが9時くらいになってしまいます😣
もっと早く起きてとか思うけど基本リビングで寝る旦那とかに気をつかってしまうとか休みの時バタバタすると機嫌そこねるし掃除のタイミングと頻度どうしていいのかわからないです。
料理もですけど😥
子供が相手しないと機嫌損ねる方掃除や料理どうしてますか?
掃除とか風呂とかトイレ、布団干しとかまとめて1日でやってますか?
何曜日とかにわけてますか?
それとも毎日してますか?
料理はいつのタイミングでしてますか?

コメント

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

トイレは気がついたときに自分のトイレのついでにサクッと床拭きしてみたり、便器の中を洗ったりいっぺんに全部済まず毎日ちょこちょこ掃除できれいを保ってます😊

掃除機はほぼ毎日ですがみんなのことは気にしません
うるさいとか言われたらんじゃあんたのタイミングでやるんか!?って喧嘩腰です😂笑

ご飯は下の子が昼寝したタイミングで作ることが多いです

お風呂の掃除もトイレと同じでちょこちょこ掃除です😂
布団は干さずに乾燥機です!
全部ちょこちょこ毎日少しずつやってます😂

スポンジ

布団干しは旦那がいる時、掃除は適当に、料理は小分けにって感じでしたね😅
1週間のうちのどこかでやれば良いやって感じです。

もともとそんなにきちんとと言う性格ではなかったですが、掃除は諦めの部分も多くなりました。

料理はまとめてできないのでちょっと切って放置のまま子供の相手してまた切ってで寝たらガーっと進める!
気分的に一日中料理してるような感じでした🤣

なんでもまとめてやろうとしたら絶対無理です😭