
1歳8ヶ月の娘が最近夜泣きをし始め、通常の寝かしつけが通用しなくなって困っています。同じ経験をされた方、原因や解決策を教えてください。
1歳8ヶ月の娘が最近夜泣きをするように…
もともと1人じゃ寝れなかったり、0歳児のときも寝かしつけに苦労していた子ではあったのですが、
1歳頃からは1度寝かしつけたら朝まで寝てくれることがほとんどでした。
途中起きたとしても、すぐ抱っこしたりママの存在が近くにいることをわかれば眠りに入っていたのですが、
最近になり、突然夜中に何度も起きてギャン泣きしたり、抱っこしてもなかなか泣いて寝てくれなかったりで
困っています😢
本当いつも通りの寝かしつけが通用しなくなってきて、原因もわかりません💦
その状態がもう少しで1ヶ月になろうとしてます…
同じような経験されたママさんいますか?
原因や解決策、いつまで続くかなどありましたら教えてください😭
- みや🔰(1歳2ヶ月)

はじめてのママリ
うちの娘は2歳ですが少し前にいきなり夜泣きが再開するようになったことがありました😅
以前は私が近くにいて手を握っていれば寝てくれていたんですが1歳半になってから夜泣きするようになり、手を握っても大泣きしてました😅
あれこれ試しても泣き止まずもうどうすればいいか分からなくなった時ふと娘の好きなようにさせてみようと思ってしばらく何もせずそばにいたら娘の方から私の腕を引っ張ってお腹の上に腕を乗せてすぐ寝ました😶
自分の好きなところに手を置かせることで落ち着いたのか最近ではお腹の上に手を乗せると朝までぐっすりと寝てくれます。
落ち着くまでの期間は2ヶ月くらいでした。
毎日夜泣きで赤ちゃんの頃から使っているお気に入りの枕を渡してみたり頭を撫でたりとか色々と試していましたが最終的には娘の中で納得する位置を自分で決めてくれたので助かりました😅
参考になるか分かりませんが私の体験談をお伝えしました💦
育児お互い頑張りましょうね🥲
コメント