※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
サプリ・健康

運動中にうつ伏せになると脚の根元の骨が痛むことについて、理解してもらえない悩みがあります。この骨は減っこんだりしないのでしょうか。

最近、太ってきたため運動してるのですが。

うつ伏せになり背筋きたえるようなポーズだったり
うつ伏せになりおしりを鍛えるように足をあげたら
脚の根本の骨が床にあたって痛いです💦

旦那に言っても理解してもらえません。
たしかに普通にうつ伏せで寝転んだだけでも脚の根元の骨が床にすれます。


わかるかたいますか?💦😭
このほねは減っこんだりしないですよね?

コメント

deleted user

反り腰なんじゃないでしょうか。
反り腰のストレッチ色々あるのでチェックして試してみるといいかもです。

  • ママリ。

    ママリ。


    なるほど🤔
    お尻とお腹が前に出てるみたいな感じですかね?

    • 8月21日
ます

恥骨が当たってるのでは??

  • ます

    ます

    途中ですみません。

    背中側のどこの筋肉が働くかで前方に突出する部位変わります。上背部を縮めたら胸が突出しますよね?

    なので恥骨が前方に突出するような動きだという事です。トレーニング的にはしっかり動けているかと思います🤔

    • 8月21日
  • ママリ。

    ママリ。


    恥骨ではなく股とへその間の両端の骨なんですよね💦

    • 8月21日
  • ママリ。

    ママリ。


    すみません画像追加しました。
    この箇所が痛むため、背筋みたいな寝ながら体上げたりしたらすれて痛くてできなくて😭

    • 8月21日
  • ます

    ます

    腸骨棘(ちょうこつきょく
    ですね。
    腰部のトレーニングで床に当たって痛むのは致し方ないのかなぁという部分です。

    が、お尻のトレーニングでここが痛いとなると効きが悪いです。下手したら腰痛に発展します。
    なので旦那様はわからないんだと思います。
    プロに師事されないのであればお尻の種目をうつ伏せではないものには変えた方がいいですね🤔

    参考までに🙇‍♀️

    • 8月21日
ママリ。

画像の赤丸の箇所です。
あと仰向けなったり硬い場所座ったら、お尻の真ん中の骨(一箇所)もよく痛いです。


普通体型です。