※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳児が偏食で、食事にイライラ。おかずを拒否し、お菓子を欲しがる。精神的に参ってしまい、どうしたら良いか悩んでいます。

2歳児の偏食についてです。
ふりかけごはん、ぱん、麺、おかし以外まったく食べません。もともと偏食でしたが、イヤイヤ期なのか、炭水化物以外はまったくたべなくなりました。しょくじの度にイライラしてしまいます。乳児もいるので、3回の食事に時間をかけていられなくなり、はやくたべてほしいのに、おかずは何を作ってもいらない!だめ!といわれます。お腹空いているときをねらってあげても、お弁当にいれても食べません。さいきんは、イライラ回避のため、諦めてしまっています。おかしはエンドレスで欲しがって泣き叫びます。ひどい癇癪持ちで、あげるまで泣き叫んで、わたしが精神的に参ってしまい、あげてしまいます。ちゃんとしたしょくじをあげてないことに自己嫌悪、でもちゃんとしようとするとイライラして怒鳴ってしまう。どうしたら良いのでしょうか。

コメント

ミニー

炭水化物沢山食べればおなかいっぱいで
お菓子食べなくなりませんか?

moon

今2歳の次男、最近まで納豆ごはんしか食べなかったです😂
次男の前にはご飯を入れたお茶碗のみ、おかずは置かなかったです🖐私のお皿を見てほしいものがあったらお皿に一口置いて食べさせてました😅もっと欲しがれば追加してました😊
食べないでこちらもイライラ子どもも怒られてグズグズするなら確実に食べるものを食べさせておこうと思ってそうしてました🖐
ここ数日おかずもよく食べるようになってきました😊野菜はあまり…ですが、お兄ちゃんもそんな感じだったけど今はなんでも食べるようになってるので気長にみてます😊

はじめてのママリ🔰

療育通っていますか?療育に同じようなお子さんたくさんいます。食べられるものがあるだけでいいと先生はいいますよ。毎日アンパンマンパンしか持ってこない子や、毎日お蕎麦しか持ってこない子がいます。先生達がいるので手をつけてくれますが唯一食べてくれるものでも完食はしないお子さんもいます。療育でご飯をたべ夜や朝食べないという子もいますし3食みかんのみの子もいます。
これだけは食べられるそれがあればいいと思います。他のお子さんと比べて同じように食べてほしいのは親の都合だと聞きました。癇癪はあると書いてありますので他のお子さんと同じように対応してもその子の特性があるので難しいのかなと感じました。もし療育とかいかれてない場合は、保健所など相談したり発達検査をお願いされてもいいかと思います。すでにされていてだとしたらすみません🙇‍♀️私も娘を療育に通わせていろいろ学ばされました。できない事はできないその子に合った育て方をしないとその子の成長を妨げるだけだと言われました。娘は食事面が年齢より半年下でした。私は今までこうなって欲しいああなって欲しいと他の子どもと比べていましたが1年前と比べて成長できていればそれでいいんだと学びました。ふりかけごはんならふりかけとご飯だすだけなので、準備に時間かかりませんよね?まずはその子が食べられるものをどのくらい量取れるのか完食できるのか一人で食べれるのか知ることが大事ではないでしょうか。、