※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

30wになり、ベビー用品を買いに行く予定ですが、何を買えばいいか迷っています。購入予定のアイテムや肌着、ガーゼの枚数について教えてください。北海道での出産なので、ベビーカーなどは後日考えています。

いつもお世話になってます(ˊᵕˋ)

30wに突入したので
そろそろベビー用品を買わねば...
と思い明日買いに行くのですが
イマイチ何を買えばいいかサッパリで。
調べても結局いるんだか、いらないんだか( •᷄ὤ•᷅)

買おうとしているものとしては
哺乳瓶、新生児用紙おむつ、ベビーバス、爪切り、チャイルドシート、粉ミルク、おしりふき、授乳枕、体温計、ベビー石鹸

くらいで大丈夫ですか?

また肌着は友人がくれるとのことで
購入は考えてないのですが
何枚あれば買わなくて済みますかね?

ガーゼは最近ちょっと必要で5枚入のを
購入したのですがそれでは足りないですか?

北海道での出産なので
そんなすぐに外出などするともないと思い
ベビーカーや抱っこ紐?は後日にしようかなと
思ってます...( * ˊᵕˋ )

コメント

あーみ◡̈

買おうとしてる物はそれくらいで
大丈夫かと思いますよー(•ө•)♡

あとはベビー綿棒あると良いかもです!
私は授乳枕使わなかったですがあった方が負担は少ないのかなと思います♡

ベビーカーや抱っこ紐はお出かけ出来るようになってからで良いと思います★

ガーゼは10枚くらいあった方が
良いかと思います(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)

  • ママリ

    ママリ

    だいたいこんな感じで大丈夫なんですね、よかった〜( *´꒳`* )

    ベビー綿棒必要なんですね!!買うようにします!!
    授乳枕は人それぞれみたいですね...。

    ガーゼは多めに買っておこうと思います✩
    ありがとうございました!

    • 12月8日
Chanmiiiii_

私の息子は春生まれなので冬とは少し違うかもしれませんが参考までに!

肌着は5枚用意しましたがうんち漏れやら吐き戻しなどで汚れて洗濯が追いつかないことがあったので5枚買い足して10枚はありました!
ガーゼは西松屋で20枚入りを買いましたがその枚数で足りてて1日5枚は平気で使ってましたね( ´•௰•`)
揃えるのはそのくらいでも大丈夫だと思いますが赤ちゃん用のフード付きのバスタオル便利ですよ!寒い時期は頭も冷えるので結構使えます!

抱っこ紐は私は後日買いました!

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり汚れることも考えて多めに買った方がいいかもしれないですね🤔
    ガーゼは多めに買うようにします( ˙˘˙ )♡*
    フード付きバスタオル!!それは考えつきませんでした、ありがとうございます✩

    • 12月8日
るん

私は哺乳瓶とミルトン、紙おむつは産後の入院中にネットで注文しました!母乳の出具合によっては哺乳瓶は必要ない人もいるので、、私は結局混合だったのでバタバタと3本買いましたけど(*^^*)退院までに家族に消毒まで済ませてもらいました。オムツは産院と同じメーカー、サイズにしたかったので。あと、その時円座も買いました。とても普通に座れる状態ではなかったので。。退院時の車に乗れないレベルでした(>_<)悪露がしばらく続くので、大きめの生理ナプキンか産褥シートは先に買っておいて損はないです。何気にママのグッズは忘れがちですが、けっこう必要でした。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり産んでみないと、完母で育てるつもりでいてもミルクの出が悪かったら、哺乳瓶買ったりしますもんね、そのへんは産まれてから買おうと思います( *´꒳`* )
    円座も必要になるんですね!!
    ママグッズは全然考えてませんでした(°д° )!!
    ありがとうございます✩

    • 12月8日
meg

オムツ用のゴミ箱はあると便利ですよ!匂いが漏れないように蓋があればどんな物でもいいんですけどね😊
あと、冬生まれだと、おしりふきウォーマーはあるといいかと思います!
うんちのときのみですが、いちいちぬるま湯を持って来てガーゼで拭いていました。母に言われてやっていましたが、たまたま母にあれ何?とお店で聞かれ、ウォーマーだと話したら、なんで最初に買わなかったの!?と…(笑)オムツ卒業する間際にそんな話をしました😭言われた通りにして来ていたのに何だったのーー!?と思いました(笑)
あと、粉ミルクは今買わなくていいかと思います!出産後に必要かどうか判断できますし、必要なら薬局で購入できます!小さなプラスチック製の哺乳瓶を1つ用意しておけばいいと思います。
ガーゼは多い方がいいです!どんどん使ってどんどん洗いましょう(笑)何をするのもガーゼ使う勢いで!!
ベビー服は4〜5着を着まわしていたように思います。暖かくなるまで出掛けないし、すぐ大きくなるのでたくさん買ったりしても着ないまま終わるのももったいないですからね!

  • ママリ

    ママリ

    おむつ用のゴミ箱はやっぱり必要なんですね!!買おうか悩んでました(  ˙³˙  )!!
    やっぱり、冷たいおしりふきで拭くと泣いちゃうとか聞くので買うべきですかね🤔
    買わないより買った方がいいものは購入しようかなと思います(´ ˘ `∗)
    ガーゼはやはり必要みたいですね😆
    買い足ししてきます✧ \( °∀° )/ ✧
    ありがとうございました✩

    • 12月8日
yu-ki+

バッチリだと思います♡
あと他の方も言われてますがお手入れ用にベビー綿棒と、保湿剤もあると乾燥が防げていいですよ✨

冬なので夏ほどお着替えは必要ないかと思いますが、うんちやおしっこ漏れでお着替えがあると思います!
洗濯頻度にもよるでしょうが、肌着3〜5枚は必要かなと思います。
わたしはガーゼ10枚入りを購入しましたがそこまで使わなかったので、必要になってから買い足せばいいかもですね😊

  • ママリ

    ママリ

    ベビー綿棒は必要度が高いんですね(°д° )!!
    保湿剤と一緒に買ってきます✧ \( °∀° )/ ✧

    予想外の汚れがあると着替えも必要ですよね...!!
    ガーゼならどこにでも売ってるので、足りなければ最悪すぐ買いに行けますね♡
    ありがとうございます✩

    • 12月8日
すぎにゃん

ベビー布団は大丈夫ですか?

ガーゼうちの子は吐き戻しが多くて20枚でちょうどいい感じでしたw
オムツは産院で使ってるものと同じものを退院してから買ったので後からでもいいかなっと思います( ˊᵕˋ* )あと新生児用はサイズアウトが早いので気をつけてくださいねw

  • ママリ

    ママリ

    あっ!!ベビー布団忘れてました!!
    ありがとうございます( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )

    やはり20枚くらいは必要になってくるんですね🤔
    産院と同じ方が安心ですよね〜...サイズ間違ってもいやですし😂
    ありがとうございます✩

    • 12月8日
みやちゃん0221

綿棒はベビー用と大人用があるといいですよ!
大人用のでオヘソ消毒してベビー用で耳のお掃除してあげてください(´。•᎑•`)っ

  • ママリ

    ママリ

    大人用も必要なんですね(°д° )!!
    使い方までありがとうございます😆✨
    両方買います〜!!

    • 12月8日
みは

私も今出産準備中です♪
赤ちゃん本舗とかに行くと買い物リストがあって便利ですよー!
また、そのリストに乗ってるものが本当に必要か、他に特に北海道特有で必要なものとか店員さんが教えてくれます。
西松屋とかはなかなか満足のいく接客ないので、相談したいなら赤ちゃん本舗お勧めです。

哺乳瓶は私も悩んでます💦
大きさとか実際母乳がどれくらい出るかとかで違うようで。
目星をつけておいて、夫に教え込み、必要になったらそれを後からかおうと決めました♪
ミルクもどうなるかわからないし、それこそドラッグストアーですぐ買えるので、退院後でもいいと思います。
おむつも買いすぎ注意です。←私はこれも買わず、産院と同じものを退院後ドラッグストアーによって買うつもりです。

抱っこ紐も別れるところですが、生後1ヶ月くらいでじっくり選ぶことができないのなら、これも目星だけはつけておく、もしくは助産師さんには先に買うことを勧められました。
ベビーカーは私も北海道だし、赤ちゃんを乗せてから買うのが一番みたいなので後からです。
ちなみにA型レンタル、来年の冬越えてからB型購入考えてます♪

必要、不必要の他に、簡単にその辺で買えるもの、ネットで注文できるもの(北海道は届くの一日遅いから少し不便ですよね)、じっくり実物を見て選びたいもの…と、こだわりを分け、じっくり選びたいものから妥協せず買うのがいいと思います!
消耗品などは夫や両親に必要なときに買いにいってもらえばいいですよー!

  • ママリ

    ママリ

    赤ちゃん本舗行きたいんですが...私の住んでる近くにないので行けないんですよ(•́ε•̀;ก)💦
    3件とも札幌なので( •᷄ὤ•᷅)💔
    なので西松屋とかバースデーくらいになっちゃうんですよね。。
    札幌近い方が羨ましいです。

    ミルクとおむつ、哺乳瓶は他の方もおっしゃってたので、産んでからと考えてます( * ˊᵕˋ )

    揃えるもの多くて本当に悩みますし大変ですね(°д° )!!

    • 12月9日