
上棟式を行わない場合、お祝儀は不要でしょうか。飲み物やお菓子、ビールなどを用意していますが、これで足りるか不安です。現場監督にも何か用意した方が良いでしょうか。
もうすぐ上棟なんですが、上棟式はしません!
お祝儀は用意しなくて良いですかね…?
今のところはクーラーボックスに入れた飲み物、お菓子と手土産に恵比寿のビール2本とおつまみ
にしようと思ってるんですが今時どんな感じなんでしょうか😭?これで良いですか?足りないですか?
全く知識ないです🥲教えてください!
あと、建てたハウスメーカーの現場監督さんにも用意した方が良いんでしょうか?
わからない事だらけです😭🥲
- はじめてのママリ🔰

ヨウ
私も明後日棟上げです💦
上棟式はしませんが、お供物の準備が必要と言われて、準備してます。
また、同じ工務店で家を建てた知り合いに話を聞いたら、上棟式はしなかったけど、お供物(地鎮祭と同じもの)と、その日くる大工さんの人数分の弁当、棟梁へのお包み(三万円)を準備したとのことだったので、同じように手配してます💦

なーちゃん
一年ほど前に上棟式なしで上棟しました!
工務店さんに聞いたら、飲み物とお菓子の用意のみで良いと言われたので、2リットルのペットボトルをたくさんとゼリーやようかん、漬物など暑くても食べやすいものを用意しました。
せんべいやクッキー系も用意しましたが、ほとんど食べられていませんでした。
3時になったら長めの休憩をとると言われてたので、そのときにガリガリくんのアイスを渡しました。
手土産やお祝儀は用意していません。
一度ハウスメーカーさんや工務店さんに何を用意すれば良いか聞いてみられたら良いと思いますよ。
-
なーちゃん
お弁当は、工務店さんが手配してくださって現場まで持って来てくれたので、お弁当代だけ工務店さんに支払いました。
- 8月21日

たけ
上棟式はしませんでしたが
飲み物大量
お菓子とパンなど大量
お弁当(1000円×大工15人分)
ご祝儀 棟梁1万、大工14人×5000円渡しました。
差し入れやお金包んだり、手土産などはハウスメーカーによるので、周りの方はどうされてるか聞いてみたらいいと思います🙆♀️
コメント