
コメント

さらい
自分の名前だけは、読めれば良いかと

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
確かに年長冬で7割が読み書きできるとかだったとは思います。
やはり多少でも読み書きできた方が小学校生活は楽かな?とは思います。
文字書きはゼロからしてくれますが、連絡帳は5月?6月から自分で書き出しますし、教科書の問題文とかは読まなきゃいけないものなので💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
冬で7割!!!
それは…焦ります😳
多少できてた方が本人も楽なのはやっぱりありますよね…
💦- 8月21日

退会ユーザー
名前が読めたら大丈夫です。
幼稚園行っていたらそろそろ練習していくと思います。
行ってなかったらカルタおすすめですよ😄
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
カルタ!!いいですね🥹✨✨✨✨
ゲームや競うのが大好きなので楽しんでやれそうです!!
購入します😍- 8月21日

はち🐶
姉の子が今年小学生になりましたが、あまり読み書きせずに行かせたところ先生から勉強が遅れていると言われたそうです💧
地域にもよりますが、今は読み書きできて当たり前でスタートするそうです😭
だから少しずつ練習していったほうが良いと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
そうなんですね😳先生から言われたら焦っちゃいますね…💦
のんびり構えてましたが、少しずつ練習してみます!!- 8月21日

りんご
「名前の読み書きができたら良い。」と言われはしますが、その状態で行って大丈夫なのは覚えの良い子、やればすぐできる子な気がします。ほとんどの子が読み書きできる状態で入学するので夏休みとかに苦労したり、遅れをとることもあります。特に苦手なお子さんだとついていくのが大変になるようです。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
そうなんですね!!
練習してみます✨