
生後4ヶ月の娘が夜間・早朝は母乳、日中はミルクを飲んでいます。最近、噛まれることが増え、母乳の出が悪いのではないかと不安です。旦那にそう言われてしまい、泣きそうになりました。
生後4ヶ月の娘がいるのですが、夜間・早朝の授乳を母乳、日中はミルク🍼で過ごしています。
最近、母乳を飲ませる際に噛まれるようになってきました。その殆どが噛んだ後に顔を見てニヤッと笑うのでわざとだなとわかっていたのですが、先程の授乳の時もありましたが笑う様子が無かったのを見て旦那が母乳出てないんじゃないかと言われました。前はごくごくと音が鳴ることが多かったですが、今は合間合間に飲み込むような音はしています。
やはり母乳の出が悪いのでしょうか……。
旦那には悪気は無いと思いますが、出てないとキッパリ言われてしまうとなんだか無性に泣きそうになってしまいました。
- ドール(3歳0ヶ月)
コメント

mimo
朝起きたときにおしっこしてないとか
お腹空いて寝ないとかなければ出てると思います!
うちも上の子4ヶ月頃よく噛まれてました。
歯がはえてきてそうとかないですか??
ドール
朝しっかりとオムツパンパンなくらいおしっこが出ていますし、授乳後ぐっすりと寝てくれてます🥲
なので、大丈夫ですかね🥲
歯が生えてきているかは分かりませんが、少し前から歯がためを与えていました💦