
2人目出産後の入院中、上の子を実母と義母のどちらに見てもらうかで旦那と意見が分かれています。実母は近くに住んでおり、義母は遠方ですが専業主婦です。入院中の4日間だけ義母に来てもらうのは二度手間ではないかと考えています。どうすれば良いでしょうか。
【2人目出産後入院中に上の子を誰がみるか?】
4歳の息子がおり、2ヶ月後に2人目を出産予定です。
2人目出産後に予定通りなら4日間入院するのですが、その間実母と義母どちらに上の子を見てもらうかで旦那と揉めています。
見てもらうと言っても上の子は保育園に通っているため、夕方のお迎えと旦那が帰ってくるまでの間だけ見てくれれば大丈夫です。
実母
・電車で20~25分程の距離に住んでいる。
・フルタイム勤務(パート)
・1ヶ月前に有給申請すれば長期休暇は可能。
・元々私が退院後に3週間ほど泊まり込みでうちにお世話しに来てくれることになっている。
義母
・新幹線で3時間程の遠方住み
・専業主婦のため時間はいくらでも融通が効く。
・実母がお世話してくれる3週間が終わったら、バトンタッチでうちにお世話に来る予定。
私としては、入院中から実母に来てもらいそのまま3週間お世話になればいいと思うのですが、旦那は義母に来てもらえばいいと言っています。(産まれてすぐの孫に会いたいだろうしと言いますが、自分が義母の方が楽だからだと思います…)
入院中のしかも夕方4日間だけのために義母に来てもらって、一旦帰してからまたバトンタッチするタイミングで改めて来てもらうのが二度手間だし新幹線代もかかって申し訳ないと言いましたが、「そんなに来て欲しくないの?」と穿った見方をしてきます。
長々とわかりづらくなりましたが、皆様はどう思われますか?
- hoshi*(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

🧸⸒⸒
うちだったら断然 実母です!
家に帰って義母がいたらかえって疲れそうだし
出産したばっかで気遣うのも嫌だし
だったら実母にとことん甘えたいです🥲

はじめてのママリ🔰
もう少しで出産なのですね(^^)元気な赤ちゃんに会えますように*
どちらの言い分も一理あると思います。
hoshiさまのおっしゃる通り、義母さんに4日間のために遠方からわざわざ来てもらって、実母さんにバトンタッチは申し訳ないし、コスパも悪いと私も感じます。
ただ、義母さんが時間的、金銭的なことよりも息子夫婦を助けたい、孫にも会いたいっていう気持ちが強い感じなのであれば、甘えちゃってもいいのかなぁと私は思いました。
みんなが気持ちの良い選択ができるといいですね(^^)
-
hoshi*
励ましのお言葉ありがとうございます😭
義母にとってはそんなこと負担とは感じないんだと思いますが…
時間的金銭的パフォーマンスもですし、コロナ禍で行ったり来たりの不安もありました💦- 8月21日

さるる🐵
私が旦那さんの立場なら旦那さんの実母にお願いしたいです。
自分の親ならそんなに気にしませんが、嫁さんのお義母さんが嫁さん不在で会うの少し気が重いです。
見ててもらってありがとうございました。って言って帰すのも申し訳ないでしょうから。
新幹線代を気にするのならお世話になる順番を交換してもいいのではないでしょうか?
-
hoshi*
やっぱりそこですよね…
顔を合わせるのが夜と朝だけだとしてもやはり気が重いのでしょうか。
私自身退院直後は実母がいた方が甘えやすいというのもあり、実母→義母の順番がありがたいというのがあります💦- 8月21日

はなまる
私だったら入院中は義母さんに来てもらってのパターンにします!
自分が旦那さんの立場だったらお嫁さん無しで義母さんが4日間も泊まるのはきついです🙂💦
新幹線代も、お世話に来てもらうのにお礼を渡すと思うのでそこに上乗せして渡す形にするのがスマートで1番いいかなと思いました。
-
hoshi*
やはり旦那が義母を推す理由としてはそこですよね…
ただ、息子としては実母に来て欲しいと言ってるのが切ないです😅
2度来てもらうならやはりお礼を2倍にするべきかなと思いました。- 8月21日

ママリ
うちは、私が出産で入院中は義母に来てもらいました!
その方が夫にとって過ごしやすかったからです。
私が陣痛がきて入院した次の日に飛行機で来てもらい、そこから私の入院中の五日間は自宅に泊まって家事やご飯作りなどをしてくれました。
私が帰宅した日からは近くのホテルに泊まってくれたので、日中は赤ちゃん見にきたり一緒に過ごして、夜はホテルに戻るって感じだったので苦では無かったです!
そして義母が帰ってから実母に2週間ほど来てもらいましたよ😊✨
-
ママリ
義母がホテルに泊まったのは2泊ほどです。なので自宅に泊まったのと合わせて1週間くらいの滞在って感じです!
義母は生まれたての赤ちゃんに会えて喜んでました😊
そんな感じで産後一ヶ月は義母と実母に助けられてなんとか乗り切りました!- 8月21日
-
hoshi*
同じような経験をされた方のご意見参考になります😳
ホテルへ移ってくれたりと気遣いの義母さんですね!
私がいない期間のことなので、旦那に任せる方が得策ですかね…- 8月21日

ママリ
私は義母さんに来てもらうのがいいかなと思いました☺️
入院中は、自分はいないわけですし、旦那さんだけなので旦那さんがやりやすい様にしてもらえればいいかなって思います。私が口出すところではないのかな、と…
-
hoshi*
コメントありがとうございます✨
2度来てもらうことへの配慮は不要でしたかね…😓- 8月21日

しーちゃん
私ももうすぐ出産予定で帝王切開なので1週間入院予定ですが、入院中はお義母さんに来てもらいますよ😊
私がいない間に、私の実母に来てもらうと夫が気を遣うので😅
新幹線代を気にされるのでしたらお礼を上乗せするか、お世話に来てもらう順番を変えたらいいのかな〜と思いました😊
-
hoshi*
お子さんの年齢近いですね✨️勝手に嬉しくなりました😊
私がいない間のことは任せるのがいいですかね😅
私の退院直後はやはり実母に来て欲しくて、実母→義母の順番は死守したく…お礼を2倍にしようかと思います- 8月21日

はじめてのママリ🔰
入院中だと、義母がよいかもですね^ ^
関わるのは旦那さんですし。
-
hoshi*
やっぱりそうですかね💦ありがとうございます✨- 8月21日

jiji884
自分が義母の方が楽だからでしょうね💨
遠方から来て勝手もわからないでしょうし、義母さんもたいへんだと思いますが😩
旦那さんと話すよりも、義母さんに直接話せるなら相談してはいかがでしょうか?
義母さんとの関係次第ですが😣
-
hoshi*
私と義母との関係は良好な方だと思いますが、だからこそ私は2回も申し訳ないという気持ちが勝ってしまって…🥲- 8月21日
-
jiji884
それなら、入院中は旦那に帰宅後してから家で子どものことをしっかりみてほしいし義母さんが来たら甘えてしまうと思うから、義母さんには予定通りの3週間後に来てほしいって相談してもいいんじゃないですかね?
旦那は2回来てって言うと思いますが、それは断ってほしいですって💡
上手く言って義母さんを味方につける方が得策な気がします🌟- 8月21日
-
hoshi*
なるほどです😊
アドバイスいただいたことを含め相談してみたいと思います!ありがとうございます✨- 8月22日
hoshi*
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
もし出産日が前後した時のことを考えると実母に調整してもらう方が私としては気が楽だなというのもあるんですよね🥺