![yukkan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が3歳9か月でトイレトレーニングがうまくいかず困っています。どうすればトイレでおしっこ、うんちしてくれるでしょうか?
トイレトレーニングについて。
恥ずかしながらもうすぐ3歳9か月の娘のおむつが未だに取れません?
周りの、いつか自然と取れるから大丈夫 という言葉を信じてここまでに至ります。
最近はおしっこ、うんちは分かってますし、おしっこはどこ?って聞くと元気よくトイレ!と答えます。
トイレに補助便座を付けて乗せてますが、嫌がりもせず、時には自分からトイレ!と言います。
でもいざトイレに座ってみると全然出してくれません。
トイレットペーパーで何度も何度もお股を拭いているだけです。
日中はパンツもズボンも脱がして下半身すっぽんぽん作戦をしていますが、全く効果ありません。
昨日はお漏らしをしてしまい、自らしょんぼりしながら報告はしてくれました。
どうしたらトイレでおしっこ、うんちしてくれるようになるのでしょうか…?
- yukkan(8歳, 11歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
根気よく「時間時間で便器に座らせる」ですかね。
娘の保育園では時間時間で出なくても便器に座らせるのを1歳児クラス(2歳の年齢です)からやってくてました。
うちでも出かける前、部屋にいて2時間ぐらいずつとかに「トイレ行こう」と座らせてました😁
あと可愛いパンツも効果ありで「今日はどのお姉さんパンツにするー?」と選ばせ、今では何も言わなくても自分で選んでます(´・ω・`)
とりあえず「オシッコ」が出来るようになればうんちも出来るようになると思いますが、幼稚園?保育園?ではどうなんですか?
ん?来年度幼稚園ですかね?
![えりりmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりりmama
トイレトレーニングは大変ですよね💦💦
おしっこやうんちはトイレでするものだってゆうのはしっかり分かっているんですね!
では、夜寝るときのみオムツにして日中はほぼパンツにしてみてはどうですか?
やはり、おしっこをしてしまうと足にかかり気持ち悪いって思い教えるようになるとおもいます。
私が実際にやったやり方です✨
でも、いえの中など汚れてしまうのでイライラしたりするので覚悟が必要です。
ほかに、トイレのかべに おしっことうんちができたらシールを貼れるようにして、トイレを行くのがお子さんにとって楽しくなるようにすると早いとおもいますよ!
![ちりさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちりさ
うちの息子と同じ年齢ですね。
うちは、うんちがまだとれません。
うんちは出るのをわかりますが、隠れてします。
たまに脱いじゃって床でもあります。
この季節に、しかも娘さんで下半身すっぽんぽんは可哀想な気がしますが、パンツはチャレンジしてみましたか?
好きなキャラクターはいないのですが?
もしあれば一緒に買い物に行って、明日からはこのパンツはこうねー。
とまずは、お姉さんパンツに移行したことを褒めてあげてください(●︎´∪︎`●︎)
もらしてしまいしょんぼりすることがあるなら、きっとお気に入りのパンツならなおさら思うんじゃないでしょうか?
失敗しても絶対怒らない、
トイレに行く時間を習慣づけるのがまずはとれやすいかなーと思います
一度できちゃうと、きっとはやいとおもいます
![ミッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッキー
言っていることわかると思いますし
でも変化がないのなら
してる所を見て覚えさせるってのもありかと、、。
自分がトイレ行く時一緒に連れて行ってみてはどうですか?
しっこでるーしっこでるーっと
大袈裟にして
一緒ついてきてーっと言い
今しっこしてるよーっと見せてみてわ?恥ずかしいですが、笑
私はそんな感じでトイレではこんな事するんよーって見せてました。
![カミツレ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カミツレ
自然にというのは、何もせず自然にというわけではないと思うのですが…。
私がしたのは、まず子供のおしっこの間隔を知ることでした。
ホワイトボードにおしっこをした時間を書きました。
そして、だいたいの間隔が分かったら
まず朝起きたらトイレに連れて行く。
出なかったら30分毎にトイレに連れて行く。
出たら次おしっこが出るだろう時間の少し前にトイレに連れて行く。
この時期、下半身すっぽんぽんは寒くないですか?
お漏らししてガッカリさせるのではなくて
トイレでおしっこさせて成功のイメージを付けてあげることが大切です。
そのためにはお漏らしする前にママがトレイに連れてってあげる。
うちの娘も最初は座るだけで出ませんでした。
おしっこを出すっていうことが分からなかったんです。
ママがトレイに行った時に見せてあげることも良いと思いますよ(^○^)
頻繁に誘ってトイレに座らせてあげると成功する時も出て来ます。
その時は、褒めまくってあげてください!
出なかった時は「出なかったねー、また後でトイレ行こうね♪もし行きたくなったら教えて?」と言ってあげてください。
自分の意思でおしっこを出す方法が分かれば、すぐ卒業できますよ(^○^)
-
カミツレ
すみません。
トイレがトレイになってしまってました。- 12月8日
![ももっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももっぺ
トイレで成功したことは1度もありませんか?
まずは偶然でも成功できたらオーバーに褒めて(いいことなんだ)と認識することが1番だと思います。
私はまず1時間おきくらいにおむつを確認し、子供がおしっこが出る間隔を把握しました。
そして、(そろそろ出る時間だな)というタイミングで連れて行き、まずは成功体験をさせました。
ある程度成功できるようになったらわざとこちらから声をかけることをやめて、自分から教えてくれるようにしていきました(^。^)
![KXVK96](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KXVK96
すっぽんぽん作戦は全然効果がなく、私のストレスが溜まるだけだったのでおしっこライナー?みたいなのを使ってました😂
濡れると泣いてるパンダの絵が浮かぶもので、パンダさん泣いちゃったから次はニコニコになるよう頑張ろうね〜って感じで🙄
あとは1時時間から2時間ごとにトイレに誘って
一緒にトイレってアプリを使ってトイトレしてました😂
![yukkan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yukkan
こんなにたくさんの回答ありがとうごさいます!
返信が一括になってしまいごめんなさい。
来年の4月から幼稚園です。
園長にはかならず4月の入園までにはおむつがはずれているように!と言わまだ4ヶ月もありますが焦ってしまってます…
今のところ、部屋は暖房を効かせています。
確認に娘に寒い?と聞くと寒くないと答えてくれます。手足も冷たくないです。
なので大丈夫だと思うのですが、トイレ行く?と聞いても まだおしっこなーい!と答えられ連れていくタイミングが掴めていません…
その後30分後ぐらいにお漏らしをしてしまい、絶対に叱らないをモットーに二人で一緒に片付けました。
みなさんの回答、一つ一つ根気よく試してみます!
ありがとうございます!
![Ayururu74](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ayururu74
初めまして!
あー気持ち分かります!
うちは男の子で今まさにトイトレ中です。色々試していますがなかなかですね…。布パンツにしても紙おむつのトイレトレーニングパンツにして濡れていても気にならないみたいで、大丈夫〜 気持ち悪くない!なんて言われます。女の子のほうが敏感なんでしょーかね。うちも来年から幼稚園なので焦ってます💦😩他にも入園準備も沢山あるのに…。←愚痴ってすみません。
おしっこは言えば毎回じゃないですがしにいきますが…うんちはカーテンとか隠れてしてます。
連れて行こうと誘いますがいやーまだ出ない。大丈夫だよっと言われトイレにいきません。ついつい怒ってしまったりしちゃってます。下の子も私の声に、ビックリしちゃってます…。
ダメなのは、わかっているのですがイライラがとまらず。毎日大変ですよねー。
お互い頑張りましょう‼️👍
コメント