
コメント

しらたま
うちの旦那がヤマトで、2人目の出産予定が10月なのでその頃1ヶ月取る事になってます!ブラック体質が変わってない所もあるようなのでセンターの環境によるかもしれないですね😓
旦那のセンターではないですが、1ヶ月くらい取った人が居るっていう話は聞いたことあります😃

ゆりりゅ🔰
うちの旦那は今年育休取りましたよ〜😊2月に出産したのですが、4月の法改正時に育休取りますか❓と聞かれて、実際取れたのは6月から1ヶ月取れましたよ😊コロナ等で人手不足ではありましたが、センターのみなさんが快く取らせてくれて〜少しでも広がってほしいね❗️って旦那とも話していました😊
-
しょこちゃ🔰
出産おめでとうございます🎊
実際取られた方がいらっしゃって感激しました!!
優しいセンターの方に恵まれたのとご主人の人望もありますね!!!
1か月というのはご夫婦で話し合って決めました⁇- 9月6日
-
ゆりりゅ🔰
私も育休取れて感激しました😊期間は夫婦で話し合って1ヶ月にしましたー!まだ法改正されてすぐだからセンター長や支店長さんも詳しくわかってなくて、長く取るともしかすると冬のボーナスがカットされる可能性が出てくるからということで、1ヶ月だけにしました😊それでもかなり助かりました😭
普段朝は早くから夜も子供たちが寝てから帰ってくる仕事なので、できるなら育休取れる人が増えるといいですね❣️- 9月6日
-
しょこちゃ🔰
話し合って決めて1か月、参考にさせていただきます!
ボーナスは影響出そうですよね…働いてない分は普通出ない会社多いですしねー。
そうですよね😭この仕事は旦那の行動にもよるけど家族の時間増えるだけでもだいぶ家庭環境良くなりそうです😂- 9月6日
-
ゆりりゅ🔰
ただ、いまだに育休の時の手当が振り込まれずで😭💦確認するにもうちは沖縄のヤマトなので、東京の本社じゃないとわからないとかもあるみたいで💦
家庭環境良くなりましたが、後半は毎日ずっと一緒だから仕事行ってくれーってなってました🤣笑- 9月6日
-
しょこちゃ🔰
ええ!沖縄だから遅いとかそんなの関係あるんですね😂
でも普段から全体的に何するにも手続き遅いし急ですよねこの会社🥲
そうなんですか🤣そこも参考になります笑!- 9月6日

@
主人がヤマト運輸で
8月に出産しましたが2ヶ月育休取り、また3月に3か月取る予定です!
隣町のセンターでは一年取った方もいるみたいで
男が育休なんて取っても意味がないと言う声もあるみたいですが
無理矢理でも取らないとこの先もずっと取りずらい環境が続くのはまずいと子育て世代の人が頑張ってるみたいです💦
-
しょこちゃ🔰
コメントありがとうございます!出産おめでとうございます❤︎
2回に分けて取れるのですね!?!?
2回とも手当出るんですか⁇
1年取った方もいるんですね👏
本当に万年人手不足ですもんね…
そうゆう風潮に変わって欲しいです…- 11月12日
しょこちゃ🔰
本当ですか!?うちもヤマトでドライバーしてるけど、取れるもんなの?って全然分かってなくて…
希望の光が見えました😭
ありがとうございます!!
しらたま
10月から法律で男性にも会社側から育休どうするか聞く義務があるので取れると思います❗️
人員不足は会社になんとかしてもらいましょう😎どうにでもなるはずです❗️
しらたま
10月からではなく、今年の4月から男性育休法は施行されているようです!
しょこちゃ🔰
そうなんですね!ありがとうございます!
人員不足で、帰れないなんてこれから辞めるまで悩まされるんだろうから社会制度くらい取らせて欲しいですよね😌
これからもっといろんなセンターで例が上がってくるといいです😔