※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くぅ
子育て・グッズ

育休中の1歳頃からの認可保育園入園について、いつから保活を始めれば良いでしょうか?

保活時期について
5月末に第1子を出産しました。
現在育休中で、1歳頃からの保育園入園を考えているのですが
認可保育園に入れる場合
いつ頃から保活を始めればいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そろそろじゃないですかね?🤔
1歳ごろってことは4月入園ですか?市にもよるので何とも言えないですが、4月入園の募集って10月下旬〜11月が多いのでそろそろ保育園見学しなきゃかと思います。
5月入園の場合はまだゆっくりでいいとは思いますが。
でも4月入園で基本定員決まるので5月からってなると逆に難しい気もします😨

  • くぅ

    くぅ

    なるほど!そうなんですね😳
    4月入園も範囲内ではあるので、少しつずつ行動してみようと思います(*^^*)

    • 8月20日
うにこ

5月からの途中入園はかなり難しいと思いますので、4月入園を目指す方がいいと思います。
概ね10月頃に次年度の申請受付が始まる所が多いです。
申請の流れは自治体によって少しずつ違うので、一度市役所の担当課に行って聞いてみる(参考書類もあると思います)か、ホームページを確認されるといいですよ😊
見学できる期間もそれぞれなので、一応そろそろ目星はつけた方がスムーズかと思います。

  • くぅ

    くぅ

    4月入園を検討し動いてみます😳✨
    ありがとうございます♪

    • 8月20日
deleted user

息子が5月末生まれです
4月入園が1番入りやすいので
10ヶ月で入園させましたが
4月入園の申し込みは
途中入園とは別の申し込みになるので
そういうのも市役所に
詳しく聞いたら
保育園の見学に行ったりで
だいたい生後半年ごろから
動きはじめました😊

  • deleted user

    退会ユーザー

    私の住んでる地域は
    4月入園の場合
    申し込みが12月だったので
    それまでに下調べするって感じです!

    • 8月20日
  • くぅ

    くぅ

    ご丁寧にありがとうございます☺️
    下調べ初めてみます😳!!

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

うちも同じくらいに産まれました。
来年度4月入園の予定です。

激戦区ではなく、割れているのでほぼ希望園に入れると思いますが
一応9月後半頃から園の見学をして、10月〜11月の申込みに備える予定です。

  • くぅ

    くぅ

    やはり自治体によって入れる入れない問題ありますよね😵‍💫
    9月になったら役所など行ってみて情報収集してみます☺️!

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互い入園に向けてがんばりましょう〜🥰

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

息子が5月生まれです。
見学の時期も自治体から指定されていて、4月入園で11月以降に見学開始、12月に申し込みという流れでした。
激戦区なので、認可と同時に認可外の見学・申し込みも進めました。
今の時期は役所に保育園のしおりをもらいに行き、保活の大まかな流れを教えてもらいました!

  • くぅ

    くぅ

    自治体指定あるんですね!
    保活の流れがまだしっかり把握出来ていないので、とりあえずは役所に行ってみようと思います☺️!

    • 8月20日