
コメント

ポポラス
R4.9〜R5.8まではR4の住民税の額で保育料が決まるのでそうです。
R5.9〜はR5の住民税で計算された金額になります。
今育休中なら、育休手当は課税されないのでR5.9からは安くなる可能性がありますね🤗
ポポラス
R4.9〜R5.8まではR4の住民税の額で保育料が決まるのでそうです。
R5.9〜はR5の住民税で計算された金額になります。
今育休中なら、育休手当は課税されないのでR5.9からは安くなる可能性がありますね🤗
「育休」に関する質問
共働きで夫平日休み、私は土日休みです。 今育休中で下の子のお世話をしながら、上の子の時の子育てを思い出しました。 上の子の時は自分時間がほぼなかったため、夫が平日休みの日は夫に寝かしつけを頼んでいました。そ…
おそらく産後うつになりかけです。 病院やどこかに出向くのも億劫なので なんとか生後3ヶ月まで持ち堪えたく アドバイスください。 我が子に育てにくさを感じていて ここ最近はギャン泣きされると怒りと悲しみで おかし…
1月から育休にはいって、3月、5月、7月とスムーズに中旬頃にいつも入金されていたのに、4回目の9月分が全然入金されません、、50%に変わるタイミングだから、、とかあるんですかね??
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます😊保育料が高かったら育休明け頑張って働こうとする気持ちが失せてしまいそうです。笑