
ベビーカーを拒否するようになった理由として、手足口病の影響が考えられます。今後も高熱が出るたびに抱っこを求める可能性があります。ベビーカーに慣れさせる方法や、抱っこひもの負担軽減策を模索することが大切です。
ベビーカー拒否するようになりました。
1週間前に手足口病になり高熱が出て常に抱っこの状態でした。
今は熱もなく、手足口病も治っています。
買い物の時は今までベビーカーだったので、今まで通りベビーカーに乗せようとするとギャン泣きします。
お菓子やおもちゃで騙し騙し乗せてもダメでした。
結局抱っこ紐で落ち着きますが、体重も重くなってきたので毎回抱っこ紐だとしんどいです。。
歩かせることもありますが手をつないでくれず、進行方向と逆方向に歩いたりしてそれはそれで時間がかかってしまいます。
どうしたらまたベビーカーに乗ってくれるでしょうか?
また、今回初めての高熱だったのですが、今後また高熱が出るたびに抱っこマンになってしまうのでしょうか?
- sakr(1歳2ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
熱でるとしばらくは不機嫌で抱っこマンになります〜😂
まだなってから1週間ですもんね。
また戻りますし、悲観しなくても大丈夫です😂
ベビーカーに車のハンドルつけるとかいいかと思います😊
sakr
返信ありがとうございます。
ハンドルのおもちゃ付けてみます!
熱の時の抱っこマンはしょうがないですね😂