![ふみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長男が虫歯で銀歯治療。入院中に食生活乱れ、凹む。治療は納得。他の銀歯の子供の経験を知りたい。
お子さんが銀歯の方、いらっしゃいますか?
長男(4歳)が虫歯になり、銀歯を入れることになりました。
正直、かなり気をつけていて定期検診もいっていたし
朝晩の仕上げ磨き、園から帰宅後も歯磨きをしていました
(園ではお昼に歯磨きをしないので…おやつを食べて帰ってくるため)
おやつの時間は15時と、園と同じ時間で休日も決めており、
元々本人が食べないこともあって、アイスやチョコも食べることはほとんどありませんでした。
ジュースも月1回飲むか飲まないか、レベルです。
ただ、2ヶ月間わたしが入院していました💦
なので子供達の面倒は夫と義両親でした。
仕上げ磨きは夜だけだったようで、義実家では好き放題食べていたようです。
お菓子より果物派だったので、毎日ずっとダラダラ果物を食べていたようです。
それを聞いて眩暈がしました…😭
仕方ないとはいえ、かなり凹みました。
虫歯もかなり大きく穴が空いており、なんで気づかなかったの!?と…😭
預かってもらって、面倒見てもらってたので文句は言えません。
後の祭りで、どうしようもないのは分かるんですが
やり場のない怒り?悲しみ?が…
長男も泣きそうな顔をしながら頑張って歯を削りました。
可哀想で辛かったです。
というかそもそも私が入院しなければ…って…
しばらく動くこともできなかったので、入院せざるを得なかったですが…😭
調べると虫歯は親の責任と出てくることが多くてそれを見るたびに辛くなります。
私が知らない間に虫歯になっていて銀歯になって
下の奥歯なので笑うと目立つだろうし、周りの人たちにも色々思われるんだろうな…
とか思うと凹みます…
銀歯の治療に関しては不満はないです。
奥歯2本、隣接面で範囲も広かったのでレジンじゃ私も不安でした。
きっとすぐ割れたり取れたりするだろうし
奥歯なので、生え変わりも一番遅い。
何度も虫歯になるかもしれない可能性を考えたら
銀歯の方が強度もよく、再発しにくいとの事で納得の上です。
乳歯なのが幸いでした。
永久歯ももう生えてるので、気をつけないといけません…
とはいえ色々思ってしまうんです…😭😭😭
だらだら愚痴を言ってすみません。
お子さんで銀歯の方いたら、周りに何か言われたり
気にするような出来事とかあったのかな?と思いまして…
聞かせていただけると助かります。
- ふみ(3歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![りーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーまま
4歳で銀歯…周りにいないのでアドバイスできないですが自分責めちゃいますよね😥
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まず、大きく穴が開く場合はかなり前から虫歯ができています。
フロスは使用していますかね?
間から進行していき、大きくなってきて上が崩落して突然大きく穴が空いた!と思うパターンです😭
銀歯に関しては、今はあまり使用しない歯科が多いので他で治療してもらっても良いかと思います🙆♀️
レジンではなく、グラスアイオノマーセメントというフッ素が入ったセメントを使用します。
銀歯もセメントもまた虫歯になる可能性はありますがセメントのほうが発見も早いし再治療もしやすいのでセメントの方が特に小児の場合は良いです。
歯磨きや飲食に関してはとても頑張っていたと思いますよ!🪥
磨いているがしっかり磨けているか、虫歯予防のやり方は合っているかなど、歯科で相談してみるとさらに良いかと思いますよ(^-^)✧︎
-
ふみ
ありがとうございます。
かなり前とはどれぐらいからだと推測されますか?
8月に発見し、6月頭に行った歯科検診では虫歯0でした。
その後すぐ私が入院し、お盆後に退院してすぐ歯医者に駆け込んだ形です。
歯科検診で見逃されていたということでしょうか?😢
田舎で小児歯科が無く、通うのに小児歯科は片道で1時間程度かかってしまうので悩みます…
歯科衛生士の姉には、もう銀歯にするために歯をある程度削ってるからなぁと言われたんですが
セメントの方は銀歯で削った状態から付けられるんでしょうか?- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
4ヶ月くらいは前かなーとは思いますが、初期の段階では歯科でも発見が難しいです😭
ふみさんが見てあげられなかった期間の習慣はあまり良くなかったようなのでそこでいっきに進行したかたちかとおもいます💦
銀歯の形にもよります。
被せる形であれば厳しいですが、詰め物のような形であればセメントで可能です。
ただ、その形にするまで大きな虫歯になるには進行が早すぎるかなとは思います💦
歯科が少ない地域であればなかなか選ぶこともできず難しいですよね😭- 8月20日
-
ふみ
そうなんですね、詳しくありがとうございます😭
実は定期検診で診てもらってた歯医者は、なんだか信用できなくて
(夫も同じところに通ってるんですが、色々あって…)
お盆明けに、違う歯医者に駆け込んだ形です。
近場の歯医者が3軒しか無く…😢
子供の歯に適切な治療をしてくれる先生を探すのって大変ですね…
小児歯科がある歯医者もネットじゃクチコミもなくHPもないのでどんなもんか、分からず😭
転勤族なので情報収集も大変です🥺
ってこんなことまで愚痴ってしまいすみません💦
銀歯についてもありがとうございます!
詰め物のような形ではないような気がします…
(かりぶた?を診てる感じだと…)
私が入院する前から、あったんですね…
私が診ていた時は、穴は空いていなかったので
白濁してたりしてたんでしょうか、
定期検診で無しと言われたからって安心した私も夫もいけなかったですね😭
先生にセメントのことも聞いてみたいと思います。
詳しくありがとうございます、参考になりましたし、
虫歯の進行度も推測できてためになりました。
今後は絶対虫歯を作らないように
がんばりたいと思います😭😭- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
歯医者選びは本当に難しいですよね😭
お姉さんが衛生士さんなら分かるかと思いますが、隣接面カリエスの初期は本当に発見難しいです💦
もし神経の治療までしていなければ大きく削ってあってもセメントでできる可能性は残ってますよ!神経の治療してある場合にはあえて歯の形はつくらずセメントで塞いで生え変わりを待つことも多々あります。
今もやっているかもしれませんが、隣接面カリエスを予防するには歯磨き粉つけて歯磨き、ゆすぐ前にフロスを通す。その後ゆすぐなら15㎖で1回です!
今も頑張っていますがこれからも子どもの歯を虫歯にさせないようにお互い頑張りましょう♡- 8月20日
-
ふみ
そうなんですね…厄介なところに虫歯ができてしまったってことですかね💦💦
神経までは治療していません!!
ということは可能性残ってますね🥺聞いてみます!
15mlで1回、初めて知りました!勉強になります!
フロスも上手くできていなかったかもしれません、
やってるつもりが取れてないってこともあると思うのでもう一度見直しと歯医者でもやり方を再度聞いてみたいと思います😭✨
がんばります、たくさん教えていただきありがとうございました!
本当にありがたかったです😭- 8月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それは落ち込みますね、、。
でも旦那と義母が悪いとおもいます👎
-
ふみ
ありがとうございます😭落ち込みます〜😭😭
毎日ずっと考えてしまいます😢😢- 8月20日
ふみ
かなり凹みます😭
私が2ヶ月も入院してなければ、義実家で過ごしていなければ、
夫がちゃんと毎日歯をみながら仕上げ磨きしていれば、
私が毎日しつこくLINEで聞いておけば、等々…
本当はレジンでいきたかったけど、やはり隣接面なことと範囲が広かったことで厳しくなったようです😢