※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぅむぅ
子育て・グッズ

児童館で知らないお母さんに急に自分の赤ちゃんを抱っこされ、困惑した女性の相談です。断り方や気持ちの切り替え方についてアドバイスを求めています。

みなさんならどうされますか??

今日初めての児童館に行きました。
知らないお母さんがいて3才位の男の子を遊ばせてました。
緑鼻ダラダラ流しっぱなしで、他の子供のオモチャ体当たりして取ってて、私は少し気にしながら遊んでいました。
お母さんはお喋りで見ていません。

問題はお母さん。
2ヶ月の我が子を急に見て、
『うち女の子居ないから抱っこさせてもらお!』
っと急に抱っこ要求…
私は断り方が分からず抱っこさせてしまいました。
挙げ句の果てに、今まで拭きもしなかった自分の子供の緑鼻をテッシュでぬぐって丸めて、その手でまた娘をぎゅーっと………

ゾッとしました…。
いやいや、お友達ならまだしも始めましての方だし、なんなの?

しかもしばらく娘を返してもらえず…もう泣きそうです。

この時期鼻水は出るのもしょうがない。けどこまめに拭いたり、その手で知らない人の赤ちゃんを抱いて返さないってどうなの!!
と怒りが後からフツフツと湧いてきました。
そして、なぜ断れなかったのか自己嫌悪です。

皆さんなら、どう断り、どう気持ちを切り替えますか?

コメント

陽菜湊(о´∀`о)

図々しいですね、その方。断れないですよね、その言い方なら。
すごく嫌な気分になりますね。

  • むぅむぅ

    むぅむぅ

    回答ありがとうございます。
    ほんと断る隙もなく…
    首が座っているかのように抱っこしようとしたんで、首座ってな
    いです!とは言ったんですが、その時に断れば良かった…。

    嫌な気分になりますよね。
    良かった、私の心が狭いのかと思ったので。

    • 12月8日
ピッピ

怖いー!2歳の息子を勝手に抱っこしようとする人もいますが、大きくても恐ろしい気持ちになるのに2ヶ月の赤ちゃんだと余計怖いですよね。
児童館にいる人間だからって絶対に安全な人とは限らないし、一応抱っこさせてもらお!と断り入れてるつもりでしょうがその人ヤバイ位バカなんですかね?
させてもらお!じゃなくてちょっと抱っこしてみたいな〜いいですか?とまず聞けばよかったのに。そしたら他の人に抱っこされて前に火が付いたように泣いて困った事があったので抱っこはごめんなさい〜ってやんわり断れたのに!ですよね!!!
しかも鼻垂れ子供は連れて来るわ手を洗わないなんて…。
そんな人お友達でも嫌だし絶縁したいですよ。
次から別に嫌われてもいいし、キツめにハッキリ断りいれてもいいと思います。
あの日抱かれたせいで夜泣きがすごかったからやめて!と。

  • むぅむぅ

    むぅむぅ

    回答ありがとうございます。
    2歳でも勝手に抱っこですか!怖い💦
    そうですね、本当に安全な人か何て分からないですもんね。

    その断り方今度してみます!!

    気持ちは立ち直りましたが、次の日から上の子が下痢になりました(TT)上の子も一緒に遊んでたので、菌を貰ったようです。

    • 12月13日
みぃみぃ

そろそろ授乳時間なんで失礼します!とか
うそでも
主人家族が迎えに来たので帰りますと言って児童館をでます!

鼻水ならしかたない
でも緑の鼻水は風邪だと思うので
うつることを考えるとその場所にはいたくないです。

  • むぅむぅ

    むぅむぅ

    そうですね、なんでも理由を付けて断れば良かった…。上の娘が遊んでいたので、児童館を出るという考えが咄嗟に浮かばなかったです。
    緑鼻は風邪ですよね。

    • 12月8日
kokeko

うわー…ほんと、嫌な思いをしてしまいましたね😵
また、同じ人に会ったら当たり前のように抱っこしてきそうなので、「最近、知らない人だめみたい、ごめんね」と言って抱きあげ、渡さないとかでしょうか…?気持ちは免疫ついたわっと思って切り替えます(^^;

  • むぅむぅ

    むぅむぅ

    回答ありがとうございます。
    もう会いたくないので、もう行かないかなぁと思います。今日はいつもの所が休みだったので。
    知らない人ダメみたい…使えますね!
    今度使ってみます。

    免疫のことを考えて頑張って切り替えます!

    • 12月8日
deleted user

うちは抱っこまではいかず
エレベーターで知らないおばちゃんに
ぷくぷく〜頬っぺ触らせて〜〜
と言われたことがありましたが旦那が
すかさず、
いや〜〜それは〜
みたいな感じで断ってくれました!
足とか手ならまだしも顔は
嫌だったらしいです!

  • むぅむぅ

    むぅむぅ

    回答ありがとうございます。
    そうですね。手足はまだ良いけど、顔をいっぱい触られるのって嫌ですよね。
    人によって許容範囲はあると思いますが…話しかけてくださる程度でいいですね。

    • 12月8日
のえる

なんだか信じられないし怖い。(^_^;)
私だったら聞こえないふりして帰ります。
もしくはそれは出来ません。と
お断りして帰ります。

知り合いの赤ちゃんにも手洗いなどして気を使いますし、抱っこするなら一声かけますよ。

以前、変なニュースがありましたよね。赤ちゃんを知らない人に抱っこさせたら骨折させられたという内容です。
とにかく何もなくて良かったです。

  • むぅむぅ

    むぅむぅ

    回答ありがとうございます。
    怖いですよね。そうですね、我が子を守るためには、どう思われようがきっぱり断ることも必要ですね!

    そのニュース怖いですよね…。
    どんな心の闇をもっているのか。そんな人がホントにいるなんて怖すぎますね。
    何も無くてよかったです。

    • 12月8日
deleted user

え…
かなり嫌ですね(;_;)
でも断るのもかなり勇気がいるというか、悪気がないって分かってると難しいですね。
私も同じように自己嫌悪の嵐になりそうです(T_T)

  • むぅむぅ

    むぅむぅ

    回答ありがとうございます。
    勇気がいりますよね…なんかPTAで私が役員で喋らないと~とかって自信満々に大きな声で自分の自慢を色々言ってた人で、プライド高そうな人だったんで断ったら怖そうでした。
    まだ自己嫌悪の真っ最中です。

    • 12月8日
花香

2ヶ月女の子育児中の新米ママです。出産を経験して、赤ちゃん・赤ちゃんのお母さんに対しての接し方、考え方が変わりました。
赤ちゃんて可愛いから思わず触れてみたくなりますが、赤ちゃんといっても、まず許可が必要かと私は思います。触れたい抱っこしたいという気持ちは素敵な気持ちですが、自分の子供じゃないので、まずはお母さんに尋ねますね、しかも初対面で、手洗いしていない状態でなら躊躇します。出産してみて、菌が気になる気持ちもわかりました。だから尚更しかも赤ちゃんなら…‧⁺◟( ᵒ̶̥́ ·̫ ᵒ̶̣̥̀ ) 自己嫌悪される気持ちもわかります。仲の良い友達なら許せますが、初対面で、子育て経験あるお母さんていうのが、なんだかモヤモヤイライラしますね‼︎
断り方は…まだ新米ママなので、思いつきません。でも、そういうお母さんもいる時の対処方法を考えないとと思いました。

  • むぅむぅ

    むぅむぅ

    回答ありがとうございます。
    同じ子供2ヶ月ですね。
    親になってから色々考え方も変わりますよね。
    可愛いから、触れたい気持ちはとってもよく分かるんですがね。
    こないだお腹から出てきたばかりなのに、可哀想なことをしたと自己嫌悪です。
    同じ子供をもつ母なのに、なぜそんなことも分からないのかモヤモヤしてました。
    そうですね、上手い対処法を頭に入れておかないとダメですね。

    • 12月8日