※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の男の子が自閉症か心配。言葉が少なく、要求が強すぎるときは聞こえない。でも一部の指示は理解している。落ち着きがなく、車やテレビが好き。早めに相談したい。

もうすぐ1歳10ヶ月の男の子で自閉症じゃないか心配しています。

あまり意味のある言葉を話さないというか話さなくなった?1歳半検診の頃は10個くらいはあったはずだが、最近言わなくなりました。
たまにポロッと言ったりもしますがほぼ言わないです。
基本ママは言いますが誰にでもママと言います。

後気になるのが要求が強すぎるとこちらの話が耳に入りません。
例えばほしいお菓子を見ると手を伸ばすので、頂戴は?と聞いてもしません。くれないと分かると床にダイブしてギャン泣き。
ありがとう、おはよう等の頭下げたりのアクションもしないです。

ただ頂戴と言うとくれたり、捨ててと言ったらごみ箱に捨てる、ボトル(お茶を常にいれてる)やご飯たべる時の椅子どこ?と聞くと探したりとこちらの話を分かってる所もあります。

基本じっとしません。
買い物でもテンションあがりどんどん歩いていきます。1度こっそり後ろからバレないように付けていったら一応途中で私を探したりはしてました。

車が大好きで基本車かテレビ。
並べたり何時間も眺めるとかはないです。

グレーだと思いますか?
まだ判断には難しいかもですが、皆さんがグレーに近いとかなら早めに相談行きたいなと思ってるのですが💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもこちらが言ってることはわかるけど発言が減った
と保健師に相談したら
急いで心理士と話す時間を作ってくれました。
減った、や、発言がなくなった のはよくないみたいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりそうですよね。なんか減るってダメってなんか聞いた事があったので…😣
    相談行ってみようと思います(><)

    • 8月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみにお子さんは何か診断されましたか?

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ2歳だから診断されてないです😓
    最近になり発言がだんだん増えてきたし他に自閉症の特徴もないから違うとは言われてます🐰

    • 8月20日
めろん

まず自閉症の相談に行く前に自閉症ってどういうものなのかを理解してから行かれる方が良いですよ。病気じゃないし、治療法があるとかでもないし命に関わることでもないです。
私が文章を読む限りですが、どこが心配なんだろう?と思うくらい特徴に当てはまることがないです。まだ1歳なら当たり前じゃないかな?と思うことばかりですよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当ですか?🥺一応ママリやネットYouTubeなど色々自閉症の特徴等見てるつもりですが、完全に理解も難しく…当てはまってるのもあればないのもあるって感じで…🥲

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

1歳半検診はどうでしたか?

発語が少なくても、言っている事を理解しているのなら心配ないと思います。

指差しや真似っこはどうですか?

私には発達ゆっくりな3歳の娘がいます。
1歳半検診では積み木以外何も出来ず、2歳になった4月から週一で療育にか通っていました😊
心配なら一度相談されても良いかと思います♪

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1歳半検診は特に何も言われませんでした(><)というかうちの市は積み木とかそういうのされず話だけ聞くって感じで、息子も途中から逃げ出して走り回ってました🥲
    でもお医者さんにバイバイ!って言ったり、指さしは出来ます。運動面は特に気になる事はないですが、真似っ子もしたりしなかったりの気分はありますがやります。
    あれ見てと言うと見てくれます。
    言葉の理解も座って、お風呂入るよ、寝るよー等の声掛けに反応してやってくれます。
    でも車どれ?等の絵本の指さしは出来ません。てか絵本に興味ありません💦なので出来ないのか興味ないからしないのか判断も難しく…。積み木も興味ないです🤣

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    娘の通っていた週一の療育では発語が少ない、落ち着きがない等様々な理由で来られている親子が多かったです。
    気になるのであれば考えてみてはどうですか?

    うちの娘は確実に発達が遅く、周りの子供たちの様にグンッと伸びたという事は無かったのですが、周りの子たちはすごく達者になっていましたよ🌼

    プレにも週2で行っていたので、中々忙しい2歳でした笑

    • 8月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    今は保育園等も行ってないので、習い事で親子でリトミックに来月から通おうかなとまずは見学に行く予定で、その時に他のお子さんに比べてやはり落ち着きなが無さすぎるとかあれば相談に行こうかなと思います(><)
    特にずーっと動き回ってるわけでもなく、昨日のお買い物ではこっちだよって言いながら付いてきたり、エスカレーターに向かっていくのをダメ!と言うと止まってこちらを伺う様子があったので、言葉だけの遅れだけならまだ様子見でも大丈夫かなぁ〜と😣
    ちなみに娘ちゃんは現在何か診断されましたか?

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    言葉をしっかり理解している様なので、様子見で良さそうですね😊
    リトミックに行けば他のお子さんやお兄ちゃんお姉ちゃんからの刺激も多いと思うので成長につながって行くと思います✨
    楽しんでくれるといいですね🥰

    娘は週5で療育園に通っているのですが、まだ診断等してもらっていません。
    定期的に発達検査や相談等しているので、就学のタイミングになるかな?と思っています🙋‍♀️

    • 8月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね!そこで色々見えてくるものがあると思うのでまずは楽しみたいと思います✨

    やはり診断はなかなか難しいんでしょうね😣でももし重度ならきっと既に分かる所はあるだろうし、まだ診断がつかないと言う事は、単純にのんびりさんって事もありえるって事ですよね😊

    色々難しいですが、子供が生きやすいようにベストを尽くせるよう頑張ります!

    • 8月24日