※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリん
お仕事

育休中で旦那が独立。子どもは扶養に入るか悩み。復帰後の仕事も迷いあり。悩んでいます。

現在育休中なのですが、今度旦那が独立することになりました!
といっても退職してからいろいろと準備していくそうなので、すぐに収入はなく、失業保険もらいながらになると思います。

その場合、子どもはわたしの扶養に入りますか?

また、主人が軌道に乗ったらわたしも仕事を辞めたいのですが、
 復帰してすぐに退職
 復帰せず退職
 退職せずに働き続ける
どれがいいでしょうか?

上の子の復帰後、熱出して仕事休むことが多く、ろくに出勤できなかったので、復帰しても迷惑かなと思うのと、中途半端に仕事もらってすぐ辞めたとなると会社に迷惑かなと思いますが、また独立して間もないと働き続けた方が家計的には安心というのもあり…悩んでます。

コメント

ママ🔰

ご主人の仕事でどれだけ稼ぎがすぐに出来るか。
によると思いますが、
私は働いてる方がいいと思います😂

旦那は結婚のタイミングで自営業を始めました。
子供産む前に、私の扶養に入れる予定で調べてたら旦那も入れかも⁇となり、
一時期上の子と旦那は私の扶養でした。
育休中だったので、旦那の分ももちろん免除でした🙏🙏
(でも復職して、大黒柱か…とちょっとプレッシャーでした😅)

うちは小売業なので本当に月々の売上が違うので、
毎月同じ額が同じ日に入る。と言う事がないです。
場合によっては¥0でマイナスの場合も😂
私は出勤さえすればお金が貰える‼️と考えてるのと、
別財布なのでやめる選択肢が、なかったのもありますが😂

  • ママリん

    ママリん

    扶養入れたんですね‼️
    会社に相談してみます😊
    旦那さんよりママさんの方が収入あるんでしょうか?
    基本的に収入多いほうに扶養入れるみたいに書いてあったので💦
    確かに会社に残っていればそれだけでお金もらえるし、安心は安心ですよね😅

    • 8月20日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    我が家の場合は自営して数年たっていて確定申告はほぼ¥0申告だったのですんなり。
    辞めてすぐ。
    だと収入ある年だから入れないかもですが、
    通るかもしれないので申請書下さーい。と言いました😅
    (本当自転車操業だったので😑)

    なので児童手当も私名義で来ます。

    周りには夫婦でやってる人も居ますが、
    我が家の形態だと共倒れしたらアウトだし、
    旦那の仕事をしたい‼︎より、
    お金だったので😆
    福利厚生・有給とか末端の個人事業主にはないので😩

    でもクリニック関係の方は奥さんを雇う事でメリットあるからと税理士さんに言われて、
    働いてる方はいます‼️
    (我が家とは規模が違いますが😂)

    • 8月20日
  • ママリん

    ママリん

    確かに今年は私も育休中で収入ないし、難しいかもですね😅
    入れるなら来年かな?
    旦那さん今では稼がれてますか?
    独立に反対ではなかったですか?

    • 8月20日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    退職のタイミングでお子さんだけでも入れれるかもしれないのですが、ちょっと怪しい情報です🙏🙏

    独立ではなく真っ新な状態で始めたので反対する判断基準がなく😅
    支えて欲しいので同棲してほしい。との事なので、
    それなら結婚という選択をしてほしいと。私が言いそれを旦那が受け入れたので、
    私は働くのみ😂

    息子が産まれる前に扶養からは外れました🙌
    稼いでるとは言えませんが、
    やりたい事を少しずつやれてるのでそっちに回せる余裕⁇ができたような気もしますが🤔
    10年以上かかりましたが😂

    • 8月20日
  • ママリん

    ママリん

    とりあえず会社に相談してみようと思います(^^)

    真っ新な状態からだったんですね…❗️
    ママさんかっこいいです💕
    10ねんですかー!長いですね…💦
    うちは今の会社やそのつながりから仕事はもらえそうな感じらしいですが、どうなることやらで😅

    ちなみにママさんはどんなお仕事されてて、特にお仕事への不満などはなくずっと続けていけそうな環境なのでしょうか?

    • 8月20日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    旦那も私もよく決断した‼️と思ってます😂

    友人はデザイン系で旦那さんが独立の時は不安…と言ってましたが、前からの繋がりとあちらは言い値だったりで好調みたいで羨ましいです😆

    最初から職種変わりましたが、
    今はコールセンターです!
    手伝いやらで有給10日連続取得できる、
    代わりがいて休みやすい、
    異動が基本ない。で選んで働いたら、
    子育てするにもいい環境でした🙌
    復帰したら多分テレワーク可能みたいでしばらくは続けます💪

    • 8月20日
  • ママリん

    ママリん

    思い切り大事ですね😊
    私も旦那が決めた以上応援するしかないです😅

    やっぱり繋がりあると違いますよね💦人脈大事ってよく聞きます😊

    テレワークいいですねー💕正社員ですか?

    • 8月20日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    本当人脈・繋がりそして人柄が大事です😭
    後は…運😅
    (旦那は巡り合いの運がいいと思ってます)

    契約社員です!(無期契約)
    休みやすいけど、ボーナスは寸志程度です😅
    頂けるだけマシと思ってますが、本当お小遣い程度😑

    • 8月20日
  • ママリん

    ママリん

    人柄と運もありますよね〜💓
    成功してる人ってやっぱり運いいと思います😊

    契約社員ですか!
    正社員なんですが、ストレスが多くて…会社によるかもですが、正社員だと責任が伴うので、家庭との両立が難しく悩んでます😭
    育休中なので一旦は復帰した方がいいのはわかってるんですけど😢

    • 8月20日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    本当、成功してほしいです😣✨

    前職と今を比べようがないから想像だけですが、
    正社員でも頑張ってる方も居るけど、
    私は苦しくなってただろうな…と思ってます😩

    そして復帰後の周りの人の環境にもよりますよね😣

    下のお子さんの育休は長くとりますか⁇
    1年半〜2年取ってる間に、
    旦那さんの仕事が軌道に乗っている!という事で復職しない選択肢になるかもですよね🤔

    • 8月20日
  • ママリん

    ママリん

    下の子は1歳4月で入園予定なので、旦那が独立した後にはなると思います!
    その時の状況次第ですよね😅
    最近旦那なぜか弱気発言(もし失敗したら他就職探すわ的な)を言うので、こっちまで不安になります😭

    • 8月20日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    そんな発言😭😭
    うちは子供産まれる前は、
    夜バイトしたら?とか思ってましたけど、それで寝不足になったら差し支えるし本人が言わない限りは黙ってました😩

    貰えるか分からないけど国保よりやはり社保が少しでも多く貰える可能性ありますからね… 多分😅
    とりあえず復帰がいいかもですね😅

    自営の内容によっては時間の融通聞けば助かる面もあるんですが。
    うちは朝がゆっくりめなので基本旦那に送迎を任せて、
    8時出勤出来たりと助かりました🙏

    • 8月20日
  • ママリん

    ママリん

    私が家計管理してるので、お金のことあまり深く考えてなさそうで😅
    とりあえず頑張ってもらうように誘導してみます!笑

    そうなんです!
    時間の融通効いたり、今までシフト制だったので、土日休めるようになるのは助かります💦

    協力してもらってなんとか軌道に乗せたいですね😊

    いろいろ質問したにもかかわらず丁寧にお答えいただきありがとうございます😊💕

    • 8月21日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    週末居るのは大きいですね😆

    より良い方向に進みたいですよねー💪
    私も、来年から頑張ります🙌
    こちらこそありがとうございました😆

    • 8月21日