※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児がミルクを飲む際にむせてしまい、吐き戻すことがあります。飲ませ方が悪いのか、改善策があるか不安です。

生後9日目の新生児を混ミで育てています。
出産時2400gないくらいで生まれ退院して2日後には2500gになっていました。
直母+ミルク60mlで様子を見ていく方向でいたのですが
直母後のミルクを飲ませようとするとかならず10~20ml飲んだ所でむせてしまいその後乳首をくわえさせても飲んでくれません。
むせた後は呼吸音にグルグルといった音が混ざっており無理やり飲ますことがはばかられます。
吐き戻すことも多くたまに消化中のミルク(ヨーグルト嬢になりかけのもの)も吐いてしまいます。
直母がどのくらい飲めているのかわからずこのままミルクも飲まず寝かせてしまっていいのか
毎回むせてしまうのは飲ませ方が悪いのか
何か改善出来ることはあるのでしょうか。不安でたまりません。

コメント

Rio

私も今母乳とミルクで様子見中です🍼
母乳ってどのくらい出てるかわからないからミルクも足す量分かりづらいですよね😫
私の場合搾乳してるのでわかりやすいので、一度搾乳してみて母乳の量を把握するのもアリじゃないですかね😊
もしかしたら母乳だけでいける量なのかもしれないですよ🫶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに、母乳が思っているよりも沢山出ているのかもしれないですね💦
    Rioさんは搾乳される際量と時間どちらを基準に搾乳されていますか?
    今片方5分ずつ吸わせているのですが
    搾乳して量を知りたいのなら5分ずつ搾乳するのがいいのでしょうか、、、、

    • 8月20日
  • Rio

    Rio

    搾乳機の基準が片側10分を目安と書いていたのでとりあえず10分ずつやってます👍🏻
    今の状況を知るなら5分でどのくらいなのかが分かり易いかもですね❣️

    • 8月20日
  • Rio

    Rio

    10分やって、足りなそうならミルク足してる感じです🍼😊

    搾乳機の量が毎回出てるのかは謎ですが…笑
    あくまで目安として見てます😂

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど、、!!
    まずは5分ずつ搾乳してみて母乳のポテンシャルの確認してみます😭✨
    ありがとうございます😭

    • 8月20日