![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
吹田市で1歳児途中入園が難しく、引っ越しを検討中です。長居〜なかもず周辺も含めて途中入園の可能性を知りたいです。
保育園事情で質問です!
長居〜なかもず周辺で1歳児途中入園ができた方いらっしゃいますか?
(フルタイム育休復帰です、認可外も含め)
現在吹田市に住んでおり、3月産まれの0歳児がいます。
保活激戦区とのことで0歳児での途中入園はもちろん
1歳児4月入園ができる気がせず落ち込んでいます😞
認可外も検討していますが現時点で空きが無く...
そこで、4月に入園ができなかった場合、
吹田での途中入園は絶望的なので
育休を延長しつつ保育園に入れることができそうな地域に
引っ越そうかなと検討しています🤔
職場が御堂筋線沿いなので、知り合いがちらほらいる
長居〜なかもず周辺を希望しているのですが、
この辺りも認可外含め途中入園は難しいでしょうか?😢
事情をご存じの方がいたら是非教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
堺市北区はかなり有名なくらいの激戦区ですよ💦必然的にその近所の地域も厳しくなると思います💦御堂筋沿いは家賃が高いため共働きが多いです。なのでどこも厳しいと思います💦
![ぱぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱぐみ
堺市北区は保育園激戦区で、途中入園は絶望的と聞きました💦
住むところにこだわりがなければ、松原市はどうでしょうか?
御堂筋線北花田から徒歩10分くらいで、堺市北区と松原市の境目につきます。
堺市寄りの松原市は家賃相場上がりますが、まだ安い方だと思うのと、保育園も選ばなければ途中入園できてる方いましたよ✨
北花田イオン、セブンパーク天美の大型商業施設もありますし、スーパーとドラッグストア、コンビニも点在していて便利です!
交通面でいうと、近くに北花田と三宅JCがあり、高速近いです。
あと電車を利用するにしても御堂筋と近鉄線で市内へのアクセスしやすいです!
しいていうなら、朝から市内へと向かう電車、車のラッシュがすごいことになってます😭笑
-
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます☺️✨
松原市、いろいろと便利になってきているのですね😳!
まだ吹田に越してきたばかりなのでもう少し頑張ってみようと思いますが、入園が難しければ堺市と松原市についてもしっかり調べてみようと思います🤔
ありがとうございます🙇♀️- 8月21日
-
ぱぐみ
私自身、知り合いのママさんは全員途中入園できていたので、待機児童がいることを把握できていませんでした💦
あと正社員フルタイムですが、子供の病気などに理解のある職場だったので、病児保育のことなど、考えが及びませんでした、、、
ただ、友達の友達が堺市北区で共働き前提でマンションを購入→保育園に入れず、しばらく貯金で粘ったけどローンが厳しくなる→松原市に戻った、ことがあったと聞いて、堺市北区=入れないの印象が強すぎたみたいです😭
それぞれのメリット、デメリットあると思いますので、皆さんの意見を参考に、1番良い方法が見つかることを祈ってます✨- 8月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まず、長居とあびこは大阪市で北花田〜中百舌鳥は堺市なのでそれぞれの役所で昨年度の実績を確認してみてください😊
私は松原市(北花田)から堺市に引っ越した人間なので、その視点からお力になれればと思います。
まず、上の方が仰る松原市ですが私は絶っっっ対にお勧めしません。
松原はそもそも保育所が少ないですし、病児保育もなく病後児保育園のみです。
あと公立は布おむつ指定です😅
役所も本当に色々遅れており、保育園の入園については点数とかはなく、何を基準に入園順位を決めているのかすら不明です。
とはいえ、セブンパークができたり、大阪市内へのアクセスが良い割に土地や家賃が安いというメリットがあります!
それ故にここ2年で急に子育て世帯が増えたため待機児童が急に増えました💦保育園少なすぎるので入園できない子が多いんです😅
堺市ですが仰る通り北区と堺区は激戦です。
ただ、保育園を選ばなければどこかしらには入れます!堺市のアプリで保育園の空き状況は常に確認できます。たった今確認しましたが、0歳児で空きのある保育所はたーくさんあります!1歳児はほとんど空きナシでしたがゼロではないです。
あと堺市は認可外も多いので万一入れなかったとしてもなんとかなる場合も多いですよ😊
-
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます...!
松原市と堺市両方を経験されてる方のご意見、とても心強いです🥲
点数制度が無く、何を基準に入園順位を決めているのか不透明なのは不安ですね...😨
便利な場所だとは思うので、もう少し整備されることを祈ります🙏
堺市北区が激戦というのは聞いておりました😢
選ばなくても入れないのか、認可外でも難しいのかということが知りたかったのですが、ご意見拝見した限り吹田よりはなんとかなりそうですね...!
堺市のアプリ、位置情報で堺市付近でないと情報が閲覧できない?感じだったので確認して頂けて本当に助かりました🙇♀️
吹田に越してきたばかりなので、一旦は頑張ってみようと思うのですが....難しければ転居も考えようと思います。本当にありがとうございます🥲!- 8月21日
![bon bon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
bon bon
堺市北区に住んでいます。
うちの双子は今年の1月に0歳児クラスに途中入園(第2希望)しました。
4月入園も申し込んでいましたが、第一希望の園は定員8人のところ60人超の申込みがあり、医療従事者優先でしたし、うちは無理だろうと諦めて4月待たずに入りました。
毎月の申込み状況見ている限り、やはり1歳の途中は厳しいそうですが、0歳クラスなら空きはありますよ😌
はじめてのママリ
堺市北区が激戦区で有名なのは存じているのですが、実際途中入園できた方はいるのかな〜と思い質問させてもらいました🥲ご意見ありがとうございます🥲