
育児休業給付金の条件は、前職の雇用保険期間を通算できるが、失業保険を受給した場合は対象外。1年以内に就業し、失業保険を受け取っていないことが条件。前職を辞めて1ヶ月で内定をもらい、失業保険を受給していないので条件を満たしている。
育児休業給付金で、前職の雇用保険期間を通算できる
って聞いて前職を辞めてから
1年以内に就業、失業保険など受け取ってない
という事が条件らしいんですけど、
1人目の時(5年前)
妊娠中に仕事辞めて、出産してから
失業保険受給した事あるんですけど
これは対象外ですよね?💦
前職やめた後1ヶ月で就職しました
辞める前から内定もらっていたので
もちろん失業保険受給はしてません💦
- 2児の親
コメント

ママリ
ちょっとよくわかりません。
5年前お仕事辞めて雇用保険受給
前職とはいつのことですか?
直近ですか?
今はお仕事されてどのくらいなのでしょうか?

あお
文章の意味がわからないんですが、たぶん5年前の話だと今回の出産には関係ないと思いますよ。
今回の育休前2年に雇用保険に入っていて12ヶ月以上働いていれば育児休業給付金は貰えると思います。
-
2児の親
ありがとうございますm(_ _)m
- 8月19日
2児の親
1人目の時、妊娠中に仕事を辞めて出産後に失業保険受給しました。
その後に就職したのが前職です。
2年半で辞めて今の職場に転職しました。
今7ヶ月です。
ママリ
前職の離職票があれば繋げられますね‼︎
再就職手当ももらってないのですよね?
今は雇用保険に入っていますか?
2児の親
離職票あります!!
再就職手当というのもあるんですね!
手当てももらってません🌼
入社日にまた雇用保険入りました!
ママリ
それでしたら大丈夫ですね🙆♀️
今の会社でも1年経つと思いますよ。
ただ、有期雇用かと思いますので、次の契約更新をしてくれるかどうかかと思います‼︎
2児の親
ありがとうございます✨
すいません、もう1つ知りたくて💦
つわりなどで欠勤や早退して基礎日数が11日未満になってしまった月があっても、前職分を通算できるから問題ないんですかね?🧎