
30歳夫婦が貯金900万円あり、積立ニーサを始めたいと考えています。保険に加入した方がいいか悩んでおり、死亡時の保障について相談しています。
貯金、貯蓄の方法についてご相談です!
30歳夫婦、現金貯金900万円ほどあります。
生活防衛費も溜まっているので、少し現金貯金を増やすのは緩やかにしようと考えています。
そこで今年に入り、私の積立ニーサを満額はじめました!
夫の積立ニーサは私が来年働き出してから始めようと思っています。
あとは分散させるために、
積立の円建て終身保険、月1.2万円ほど(50歳満期、500万円おりる。50歳以前に亡くなった場合も500万円おりる)に加入しようか迷っています😓
現在夫が万が一死亡した時の保障は、収入保障保険(月8万円)のみで、その他学資保険や、団信(賃貸なので)もないので、保険に加入した方がいいかなと思うのですが、どう思いますか?
みなさんどのくらい死亡時の保障つけられていますか?
その他こんなのがいいよなどあれば教えてください🙇♀️🙇♀️
お願いします😇
- ゆにまるこーん
コメント

はじめてのママリ
なにがベストかはわからないので、うちの場合ですが...
--------
貯蓄は
現金600万、
投資信託400万、
株100万
---------
保険は
掛捨て
旦那 月1.2万
私 月1.1万
積立
旦那 月1.7万
私も 月1.6万
団信 ペアローン50%
(追加のお金がかからない)
--------
って感じです🙌🏻
FPさんに相談した時に、
考え方は人それぞれだから一概には言えないけど、
ある程度貯蓄があれば保険は最低限でよくて、
収入があればたくさんの保険に入るよりも投資信託とかにした方がいいと言われました!

ママ
それだけ貯金があれば、来年を待たずにご主人の積立ニーサを始めてもいいのかなと思います😊
今は夫だけ掛け捨ての生命保険(月3,000円で保険金1,000万)に入ってます。
ある程度の資産形成が出来てきたので、来年からは持ち家の団信と所得補償(掛け捨て月300円)のみです!
その他は夫婦で積立ニーサ満額、子ども2人のジュニアニーサ満額、余剰分で夫婦それぞれ投信購入をしています。
夫は日本の株も少し買ってるみたいですが、私はノータッチで金額も銘柄も不明です😂
-
ゆにまるこーん
我が家は貯金はある方なのでしょうか...そこもわからずで💦
すぐに積立ニーサは始めて良さそうですか!!でしたら、終身保険は辞めて投資に費やしたいと思います🥺☀️
ジュニアニーサも満額したいと思いながら行動に移せず😥😥これではダメですね!ママさんを見習います❀´-
ありがとうございます♪- 8月19日

退会ユーザー
貯蓄目的の保険には入りません。月1.2万、旦那さんの積立NISAを始めたらいいと思います。あとはジュニアNISAですかね。
私は上2人一昨年から満額していて、末っ子は去年からしてます。末っ子のは22万プラスになってます🤣🤣🤣
160万投資して182万。13.7%増えてます。
3年前から始めたウェルスナビも20%増えてますし。
-
ゆにまるこーん
ありがとうございます😊
貯蓄目的の保険は解約したときに損するので迷っていました。。辞めた方がいいですね🤔💦貯蓄を分散させる為に、保険も手かな...と思いました😱(ニーサは死亡時の保障ないので)
ウェルスナビ、ジュニアニーサの増え方すごいですね!!ジュニアニーサも手数料などは取られないですか?- 8月19日
-
退会ユーザー
保険で貯蓄は損です。死亡保障が必要なら、掛捨ての保険に必要な額だけ入る。ジュニアNISAも信託報酬は取られますが、利益は非課税なので効率よく資産を増やせます。長期運用であればマイナスになる可能性は低いです。
- 8月19日
-
ゆにまるこーん
死亡保障は必要な額だけ入ることにします!
的確なアドバイスありがとうございます☀️
ジュニアニーサの口座開設やっていこうと思います!!- 8月22日
ゆにまるこーん
細かく教えて下さりありがとうございます!!!
ちなみにどこのFPさんに相談しましたか?我が家の家計も一度見てもらいたくて💦
うちの貯金はある方なのか、そうでないかもわからず...
でもやはり今の時代、投資の方がいいですよね!