![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳がたくさん出て困っています。搾乳回数を減らそうとしたら逆効果になりました。搾乳を続けるか、授乳に移行して徐々に搾乳回数を減らす方がいいでしょうか?
贅沢な悩みで申し訳ありません。
母乳は本当に良く出るのですが、完ミに移行したいと考えています。
これまで搾乳メインで赤ちゃんに飲ませていたのですが、赤ちゃんの飲むペースが追いつかず、冷蔵庫にたくさん搾母乳が貯まるくらいにはよく出ます。
搾乳の回数は3時間おきくらいに絞り、一日5~7回で直母、ミルクはほぼ無しです
搾乳のしすぎは母乳過多を悪化させると書いていたので、1日の搾乳回数を減らそうと思い、張って痛みが出るまで搾乳せずにいると1日3~5回に減らせました。でも毎回ドバドバ出るので、減らす前は一日平均773mlだったのが回数を減らした後は865mlに増えてしまいました。こう考えると感覚を伸ばして絞るよりかは以前のように3時間ときちんと決めて絞る方がミルクへの移行は楽でしょうか?
それか完全に搾乳を絶って3時間おきに直母で授乳からの徐々に回数を減らしていく方がいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 2歳8ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
減らす前平均807でした
![まいちゃん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいちゃん☆
私もおっぱいがよく出て、
二人目の時は一日に2~3回搾乳していました。
赤ちゃんは徐々に飲む量が増えるので、
少しずつ搾乳の回数も減ってきましたし、
おっぱいも落ち着いてきました。
離乳食が始まる頃くらいからは搾乳せずいけるようになりました👍
搾乳の回数を減らす方がおっぱいは減っていくような気がします🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!まいちゃんさんは1日に2ー3回だったとのことですが直母メインでプラスアルファで搾乳されていた感じですか?
- 8月19日
-
まいちゃん☆
直母メインでした!
基本的には、
おっぱいが張ってきたら娘を起こしたりして、
「お願い!飲んで😭」と言って飲んでもらっていましたが
、
お腹がいっぱいで飲んでくれずパンパンに張って辛いときにだけ搾乳していました💡- 8月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
回数を減らしたあとは一時的に増えると思います…
私もドバドバ出るくらい母乳過多でしたが、混合→完ミと移行しました。
搾乳回数を減らすと一時的に増えます。溜まってた分が出るのですから。でもそれを過ぎるともうそこまで作る必要ないのを分かってくれるのか自然と量も減り、搾乳回数も減りましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!混合→完ミへの移行期では最初は夜だけミルクって感じです?私は搾母乳メインだったので赤ちゃんが飲み切るのが追いつかず400mlちょい捨ててようやく1日一回ミルク飲ませられるのがやっとで💦
一時的って聞いて安心しました😭まだ回数減らし初めて1週間なのでこれからですかね!- 8月19日
-
ママリ
最初は寝る前だけミルク、夜中はミルク作りに起きるのが面倒で母乳でしたが、昼間の授乳を徐々にミルクに変えてました!
搾母乳…私はほぼ捨ててました😂
母乳がよく出る人は追いつかなくなりますよ😂😂
私ももったいないな〜と思いながら捨ててました🗑
これからだと思います🙆♀️🙆♀️張ったり痛いと思いますが、もう少し辛抱すれば張らなくなってくると思うので頑張ってください👍🏻- 8月19日
コメント