※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
お仕事

幼稚園の子どもがいる専業主婦です。放送大学での受講を考えています。幼稚園教諭免許取得と心理学を学びたいが、20単位12科目は多いでしょうか?

子どもが幼稚園に行っている時間を使って放送大学受講した方いらっしゃいませんか?後期から入学を考えていて、願書を書きながら、何科目ぐらい受講できるものかなぁと悩んでいます。まずは保育士を持っているので幼稚園教諭免許取得を目指しながら、しばらくは専業主婦なので心理学を中心に大学卒業を目指したいと思っています。
今のとこ後期は20単位12科目考えていますが詰め込みすぎですかね?

コメント

deleted user

前期に特支2種がほしくて専科生で受講しました!
上の子保育園、下の子自宅保育です!
特支は4科目だったので楽勝でしたが、それでも講義を聞くのはめちゃくちゃ大変でした😅
下の子がいるので日中は無理で夜中だけでしたが子どもが体調崩したり、自分が疲れて寝てしまったりでなかなか進みませんでした😂
半年の専科生ですよね???
12科目なかなかきついと思います!

  • りんご

    りんご

    ありがとうございます😊やはり取り過ぎですよね。ひとまず、5科目8単位は幼稚園教諭に必要なのでそれと少しプラスで考えてみようかなぁと思います😊

    • 8月19日
  • りんご

    りんご

    しばらく、専業主婦予定なので大学卒業を目指して心理学を学ぼうと思い短大からの3年編入の全科履修予定です😊

    • 8月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全科ならいけると思います!私が半年で4科目取れた(る予定)なのでもっと取ったほうがいいかもしれないです!テストもオンラインになってだいぶ楽なのでもう少しいけると思います!

    • 8月19日