 
      
      育児で辛い気持ち。息抜きは児童館で。入園で楽になるかな。似た環境の方、息抜き方法教えてください。
専業主婦 2歳児ワンオペ?育児 楽しめず辛い感じです。
元々心も弱いです。
娘と割と2人きりで 大人と中々話す機会も作れていないです。
児童館に行くと少し息抜きになります。
秋位に来春入園も決まると多分マシですよね。
似た環境のかた 良い息抜き方法など実践されてますか?
辛さなどないですか?
私でもできそうな 簡単な?
「○○してみたら辛さが減るかも」
という感じの 何か行動などを教えて頂けると
ありがたいかなと思います。
色々すみません。宜しくお願い致します。
- とと
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
私は息抜きにコンビニスイーツやスタバのフラペチーノ買って、旦那に内緒で一人で食べてます😂
 
            ペンペン
私も2歳の娘を週6ワンオペ育児して地元も離れているので本音で話せる友達は近くにいないです😭
妊娠する何年か前は鬱でした。
息抜きは昼寝、夜寝てくれてから甘い物を食べる事と横になってスマホいじる事ですね。
暑い時期は近くのホームセンター巡りばかりで体力も有り余って、イヤイヤ期も合わさりイライラしっぱなしです。
最近はホームセンターのゲームコーナーでUFOキャッチャーする事が少しストレス発散になってたりしますが、物が増えるので良し悪子です😂
早く涼しくなって午前中だけでも公園に行って体力発散してもらいたいです。
- 
                                    とと ありがとうございます😊 
 中々大変ですよね。
 甘い物 人気ですね。
 私もドラマ見てみたり♪
 うちもイヤイヤ期酷くてイライラしたりです😭
 可愛いグッズなども癒しかもですね♪
 早く秋来い ですよね😂
 色々とお話頂きありがとうございます😊
 皆様も同様に大変なので 私も参考に試しつつ ぼちぼち頑張りたいです😊- 8月19日
 
 
            退会ユーザー
まだ2歳じゃないですし、女児でもないんですが😭
お気持ちとてもわかりますよーーー
どうやったら息抜きできるかわかんないですよね😢
私は家に閉じこもってるのがもうほんとに無理でテレビやYouTubeを流しっぱなしにするのは抵抗あるので混雑してない児童館や実家に避難しまくってます。。
お金かかるけど、ドライブしたりテイクアウトしたり🥡うちはスイミングやリトミックにも行かせてて、お習い事だとコロナ対策結構しっかりされてますしマスクしてない方とかもいないのでちょっと気が紛れます💦
- 
                                    とと ありがとうございます😊 
 実家近いといいですよね😃
 美味しいもの も人気ですね♪
 習い事 すごいですね😉
 色々と外に出ると気が紛れますよね☺️
 私も幼稚園の親子教室にも行くと気が紛れます😊
 参考にぼちぼち頑張りたいです😊- 8月19日
 
 
   
  
とと
ありがとうございます😊
美味しいものとか食べたりいいですよね😃
私もチョコレートなど食べたりです。
美味しいもの食べてみること
できればしてみます🙇♀️