
ジュニアNISAで子供の教育費貯金を投資したいと考えています。子供名義の口座やSBI証券と楽天証券の選択、ロールオーバーについて相談です。オススメ部分を教えてください。
ジュニアNISA初心者です🥲
子供2人の教育費貯金として現在100万ずつ貯まりました、、
学資保険に入ってないので残り2年ですが満額の160万ずつ
投資したいなと考えています🥲✨
初歩的な部分ですが、
■まずは子供名義の口座をつくる必要があるのですか?
(現在は私名義の口座で2人分つくって管理してます💦)
娘 ゆうちょ銀行 息子 りそな銀行
■子供名義の口座ですと18歳以降に
親がジュニアNISAの投資預金を引き出すことできるのでしょうか⁈💦
■SBI証券と楽天証券で迷ってます、、
夫婦でSBI証券の積み立てNISAしていますが
夫婦と一緒の証券会社にするメリットとかありますか?👀✨
■5年おき?にロールオーバーの移管手続きが必要との
ことですが、その時期がきたら楽天証券みたいにSBI証券も
お知らせみたいなものをもらえるのでしょうか?😭
ジュニアNISAをするにあたって
楽天証券とSBI証券のオススメ部分がありましたら
是非教えてください😭✨
- てぃ(生後9ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
楽天証券でジュニアニーサしてます。
確実にわかる範囲だけお答えいたします。
●楽天証券は子供の銀行口座がなくても親の口座から入金可能です。
●ジュニアニーサ口座開設には、親がその会社で証券口座を開いていることが条件です。
買いたい商品がある方で開けば良いと思います。

てぃ
そうなんですね‼︎
教えていただきありがとうございます😭✨✨
てぃ
楽天証券は親の口座でできるのですね‼︎👀
ですが、私も旦那もSBI証券で口座を開いているので、
楽天証券でやるには
新たに私が旦那が楽天で投資始める必要があるということでしょうか🥲💦
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通り、楽天証券で保護者どちらかが口座開設が必要です。