
娘の重度知的障害や睡眠障害による悩みや、旦那との関係に不満を感じている女性の相談です。
人生のドン底😄
娘が重度知的障害、自閉症で加えて睡眠障害で21時に寝かせてしまったら1時に起きて朝まで起きてる。
仮眠をとりながらお世話をしてる。
仮眠してる間、旦那が起きて世話する訳でもなく娘が騒いでるのに私が寝てる事に腹を立て私にリモコンを投げつける。
仮眠してる間娘は服をぜんぶ脱いで、オムツも脱いで布団に排泄。
ずーっと起きてればいいんでしょうか。
起きれない私が悪いんでしょう。
旦那は娘と息子が児発に行ってる間は私はずっと寝れると思ってるし
末っ子まだ1歳だからお昼寝した時は確かに寝れるけどね
私はあいつにとって家政婦で制欲処理の奴隷で人間じゃないから。
絶対別れないけど。別れたって子どもの障害なくならないし。
娘と息子が重度知的障害であんなんでもATMとしては価値がある。
本当にそれ以外無価値。
- あく(3歳9ヶ月, 5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
うちも重度知的で自閉症の睡眠障害ありの子がいますが、夜中のハイテンション本当にキツいですよね💦
そんな中リモコン投げつけられるなんて…
1歳の子がいたら日中眠れる時間なんて無いだろうし、旦那さんこれまでお子さん達の何を見てきたんでしょう…
子供の生活に合わせてずっと一緒に起きてたらぶっ倒れるのなんて目に見えてるし、仮眠取らなきゃやってられないですよね😭

退会ユーザー
レスパイトは利用されてますか?💦
療育に行かれているのなら、そこに情報たくさんあると思いますよ。
時には物理的に離れることも絶対に必要です。そのために福祉のプロがいます。
旦那さんでなくとも、頼れる外部サービスは沢山あります。
とにかく外に頼りましょう!!
-
あく
返信ありがとうございます!
前にも質問させてもらった時にレスパイト利用してくださいってたくさん言われて
調べたりしたのですが、中々踏み込めなくて…💦
今日療育の先生に相談してみます。- 8月19日
-
退会ユーザー
福祉の情報は個人で調べるにはどうしても限界があります😢
毎日の生活やケアに追われて、その調べる時間もゆっくり取れないというのが現状ではないでしょうか?💦
専門職は「家族さんへの情報提供」も重要な業務の一つです。
どうぞたくさん甘えてください!- 8月19日
-
あく
そうですね🥹
それもあります。
娘と夜離れた事ないのでその不安と寂しさもあり…勝手なのですが💦
それを聞いて安心しました!
たくさん相談しようと思います☺️- 8月19日
-
退会ユーザー
娘さんを大事に想ってあるからこそのお気持ちです。何一つ勝手なことなんてあられないですよ☺️
本当に素敵なママ!どうぞご自分をたくさん褒めてあげてくださいね✨
その寂しさに寄り添ってくれる専門職、きっと近くにいます。私も社会福祉士してますが、家族様にとって常にそのような存在でありたいと思っています✨
家族様にとってどうか良い答えが一つ一つ見つかりますように🌟- 8月19日

yuuu
個別療育の施設で働いています。
睡眠障害に対しては
服薬はされていますか?
お薬への抵抗や副作用の心配等
気になることも多いかと思いますが、
生活の大きな基盤となる睡眠が整うと
ご本人にとっても保護者さんにとっても
良い影響が多いかなと思います。
レスパイトの利用についても
検討されると良いと思います☺️
我が子と離れることや
慣れない場所に行かせることは
とっても心配ですよね。
ただ、お母さんの休息だけでなく、
何かがあってどうしても
数日預かってもらわなきゃいけない時など
将来を見据えて、今から外泊の練習を
することは
良いことですよ☺️
-
あく
返信ありがとうございます!
メラトベルを処方されて飲ませています。
この薬で入眠の大変さは改善されました。
その後覚醒してしまいます🥲
主治医に相談すると、メラトベルの量を増やしてくれましたが、改善されませんでした🥹
そうなんです😭
それが一番です💦
心配もあるし、寂しくて😣
娘にイライラしてるくせに勝手な事言ってますが🥺
ですが、練習と聞いてものすごく腑に落ちたというか納得出来たので相談して、実行しようと思えました!
ありがとうございます🙇♀️- 8月19日
-
yuuu
服薬はされていたのですね☺️
主治医の先生がお子さんの様子や
経過をしっかりご存知だと思うので、
すぐに覚醒してしまうことについて
他の方法がないかご相談できるといいですね☺️
疲れからのイライラは
もう仕方がないと思います!
母親も人間だし疲れます😭
お母さんが体調不良な時、
連れてはいけない用事で
急遽遠方に出向かないと行けなくなった時、
下のお子さんの行事の時など、
ショートステイを利用される方
結構いらっしゃいます💪!
信頼できる施設が見つかるといいですね☺️- 8月19日

はじめてのママリ🔰
もしいらないコメントであればスルーしてください。
そんな大変な状況なのにお子さんは3人も!?と驚きました。
もし旦那さんが避妊してくれないのであれば、ピル飲んで4人目出来ないようにした方がなあ母さんの為だと思います。
これ以上、苦労されないように。少しでも休めますように。明るい未来になりますように。心から祈ってます。育児毎日お疲れ様です。
-
あく
返信ありがとうございます。
3人目が産まれてからは避妊は確実にしているのとそういった行為はほとんどありません。
私はもう育てられないって伝えてます😭
ありがとうございます🥲
お気持ちすごく嬉しいです。- 8月22日

2mama
上の子の介護で保育園に入園出来ると思うので、1番下の子も保育園へ行ってもらい自分の休息の時間も取らないと持たないです。
役所がダメと言うならお母さんの診断書を取りましょ!!
ここに書いてくれた事でメンタルボロボロです。睡眠時間もまともに取れずしんどいです。て伝えたら診断書出ないですかね!?
そして、お母さんがもう子供は要らない。と思ったら旦那さんは避妊してくれますか??
-
あく
返信ありがとうございます。
介護で入園も出来るのですね!
2人とも児童発達支援に通わせていますが、それでも入所は可能なのでしょうか?
調べてみます☺️ありがとうございます!
今は完全避妊、月に1回も行為はありませんので可能性は低いです。- 8月22日
-
2mama
お子さんの診断書を取ればいけるはずです。
避妊について。旦那さんも理解してくれていて良かったです。- 8月23日

RuMi
私の子どもも上の子が同じ障害があるので、すごくわかります。理解のない旦那さんも理不尽過ぎです。
リモコンを投げつけるのは暴力です。エスカレートする前に、警察に相談も視野に入れてみては?
私も限界を超えてしまい、離婚しました。
-
あく
返信ありがとうございます。
警察に相談や離婚等も真剣に考えましたが、障害児2人と1歳の子どもを育てるにはATMは必要なので、子どもに手をあげない限りは同じ空間に居る選択をしました。
ですが公正証書を書かせる事にします!
ご心配ありがとうございます。
RuMiさんも辛い思いをされたんですね🥲
今幸せに生活されていますように🙇♀️- 8月25日
-
RuMi
ありがとうございます。
確かに障害のあるお子さんをとなると離婚は簡単ではないですよね。
旦那さんですが、協力できないなら、口出し手出しをせず、静かにお給料を稼いできて下さいという気持ちになりますね。
うちの家のケースになりますが、虐待と浪費とモラハラが原因で離婚になりました。
離婚してからは、経済面では豊かではないですが、親子3人で穏やかに過ごせるのがささやかな幸せですね😊- 8月25日

退会ユーザー
コメントを見ていただけで心が痛くなりました。。
実際に経験をしていないので、かけてあげられる言葉も見つからないです。
旦那さんひどい、、
-
あく
返信ありがとうございます。
愚痴を吐いてしまいすみません🥲
子ども達は本当に可愛いので主人はATMとして居てもらいます🥹
私が完全に働きに出ると子ども達の病院やリハビリにすら行けなくなるので🥲- 8月25日

退会ユーザー
息子は自閉症スペクトラム傾向で多分知的?あるかなーな感じです。
息子の場合は、
自閉症スペクトラム傾向
多動症
単語数個
多分知的?
です。
睡眠時間は21:30〜6:30だったり5:30です。
それでも、どんな風に接したら良いか分からないです。
話しても理解は難しいですし。
夫も来年は幼稚園に入れたいと言うし、私はそのまま療育園に通わせたい。
毎日一緒にいるからこそ、辛さや苦労が分かるのに、夫はいたとしても数時間だし。分かるわけ無いです😢
-
あく
返信遅れてすみません。
旦那様と噛み合わない気持ちわかります…😭
集団行動も大切だけど、それよりも成長を促す療育園に通わせたいのは当然ですよね🥲- 9月5日

コ
経験していないので、なんと声をかければ良いか分かりませんが、、文面を読んでいるだけで心が痛くなります。
毎日育児お疲れ様です。
人間の一番大事な睡眠が取れないのは精神的にも肉体的にも本当に大変だと思います。
経済面を考えると離婚は難しいと思うので、旦那さんはシカトで、下のお子さんを保育園に預けて、その時間は家事など一切せずに全て睡眠時間にあてて下さい😔
-
あく
返信遅れてすみません。
ありがとうございます😭
睡眠取れないのが本当に一番辛いです。4時間寝れたら感動するくらい寝れていないので🥲
本当に旦那の話してる事が違う言語で聞こえたらいいのにって毎日思ってます笑
こさんからそう言っていただけて嬉しいです😭✨
早速何もせずに寝ようと思います!- 9月5日

はじめてのママリ🔰
睡眠は辛いですよね😭
めっっっっっちゃわかります😭
うちにも2人発達障害と知的障害(1人)いるので🥲
睡眠障害も2人ともあるので薬飲んでますが朝は早いです😂
旦那さんと一緒にペアレントトレーニングとか行けないですかね❓少しでも発達障害の事理解してくれないとしんどいですよね😭
私は今度精神科受診します😆
自分のメンタルケアもしようと思って😄
-
あく
返信遅れてすみません。
毎日お疲れ様です😭
旦那はそういった事にも理解がないので、そんなの必要ないと言ってました🥲
メンタルケア大事ですよね…
私はまず寝れる事を最優先に考えて、旦那は無視してとにかく寝ようと思います🥲- 9月5日

はじめてのママリ🔰
つらいですよね😢
お母さんのメンタル面で診断書とって、ヘルパーさんなどにはいってもらうことも可能かとおもいます!

4児mama
突然横入れすいません。私は長男がASDとADHDで長女が身体障害と知的中度とASDとADHDがあります。
毎日大変ですよね。お疲れ様です。
私は1番下の子を4月から保育園に預けることにしました。
長男、長女のことを優先にしなければいけないこともあり💦
通院も多いですし、気持ちに余裕もなくなってしまうので。
療育手帳持っていますか?手帳持っているなら診断書などいらないです。
手帳だけで保育園手続き出来ますよ!
まずは市役所行って今の現状を説明してみて下さい!
保育園に入れたいことなど話せば案内してくれると思います。
あく
返信ありがとうございます!
キツイですよね🥹🥹
私のイライラが伝わってるんだと思います🥹
末っ子を買い物以外外に連れ出してないから、今日は絶対に公園に連れて行こう!って思ってたので早く寝てほしくて😭
倒れたら困るの旦那なのに寝るな逆らうな子どもの面倒24時間見てろっておかしいですよね😂