※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

心が狭いわたしの話ですが、子育てを分かっていない主人にイライラして…

心が狭いわたしの話ですが、
子育てを分かっていない主人にイライラしてしまいます。

転勤族の専業主婦です。
普段はほぼワンオペで、たまに主人がお風呂入れる程度です。

子供にはストレスはないのですが、
今日久しぶりに家族で電車で出かけたのですが
子供+自分の荷物があったので
電車ホームなど歩き回ったら危ないからベビーカー持って行こう!と言っても俺が見るからと言われて出ました。

案の定、ホームで走り回ろうとしたので
迷惑だし危ないから追いかけて!抱っこして!手離さないで繋いでて!と言っても

おーい!危ないから待てよーと全く追いかけもしないし、
わたしは子供の荷物も持っているのに結局わたしが
荷物+追いかけて抱っこ。

帰りのスーパーも、わたしが両手に荷物とスーパーの袋を持っている状態で
娘が出口に走って出ようとしたので
自転車が急に来るから止めて!と言っても

危ないから止まってーと追いかけもせず話しかけるだけ。

もちろん、普段は子供と出かけないので命を守る大切さなど分かっていないと思いますが

子供は少しでも目離したら、命に関わる事もあるからね!
わたしが手が塞がってるの分かってるなら追いかけて?と言っても、危ないってまだ2歳は、分からんのか笑
と、笑い話で流そうとします。

母と父は同じ親なのに、子供の命に対してこんなに差があって父親になって2年以上なのに父親の自覚なんてないんだろうなーと悲しくなりました。

コメント

けー

信じられないです…
もっとドス効かせて教えないとだめかもですね…
「言葉じゃなくて行動して!!まず手を掴んで!おーいなんて言って通じるのは小学生から!子どもは楽しかったり興奮してたら周り見てないから!なにが危険かわかってないから!まず追いかけて手をつかめ?な?やれ?あなたがやらないせいで子ども死んだらあなたをころすよ?」
ってわたしなら言います😅
日頃どれだけママ任せで子育てしてないのかまるわかりでガッカリですね…
せめて荷物持って💥

はじめてのママリ🔰

それはご主人がわかってなさすぎ!
子どもに何かあってからでは遅いのに!!

うちも普段はワンオペです。
お休みの日には頑張って相手をしてくれますがやはりこちらが普段気を付けているほどは気がつきません…

やりたくないし、できる状況じゃない場合もあるかもしれませんが…次にそうなったらご主人に「荷物よろしく」と一言いって荷物を全てその場においてダッシュしてみては?
こちらの普段の本気度を見せても変わらないのなら、ご主人には悪いけど「俺がみる」と言ってくれていても次回から子どもがある程度大きくなるまでご主人が荷物運び担当ですね。

はじめてのママリ🔰

わっかっりまっすー!
うちも旦那ヘラヘラして走り回っても「おーーい笑」とか言ってて、いやいや笑、おーいじゃねーよー、善処しろ、俊敏に動けよ、、!て感じです!
そして「俺がみるから!ドヤ」の謎の自信、、あの自信どっから沸くんでしょうか、、?信用してないのでいつも抱っこ紐つけといて、案の定結局私が捕まえておんぶしてます。。
あの男女間の危機管理能力の差はなんなんでしょうね?

まぃしか🐶

私の場合は夫婦共働きですが、、一緒です(TT)……
旦那は何もしません。
言葉のみです(TT)……
子供の保育園、預けて仕事……
帰ってご飯準備しながら娘抱っこ
毎日そんな感じです(TT)泣

最近は期待しないように風のように思ってます(*^^*)笑

無論夫婦仲なんてありません。笑
風と思って期待しなければ気持ち少し楽になりしたよ(´˘`*)笑笑

ニート希望

お疲れ様でした💦💦💦

ごめんなさい。
旦那さんそんなに使えないなら、不安はいく前からあっただろうし、わかっていて持ってかなかったママリさんの責任も少しあるかなって思ってしまいました😇💦

うちも1人目の時はそんな感じだったので、ベビーカー持って行こうとか相談せず持っていって乗せてたし、
荷物は全部主人に持たせて子供のことは私がしてました。

主人に任せて何かあったら…と思うと怖くて無理でした😇

なので任せる時は安全な場所で。。。

責任ない奴には何言っても無駄だし、自分で自覚しないと行動にはうつせないので、家族で出かける時は荷物持ってくれる人だと思ってましたよ😚❤️笑

同じ土俵というか、親として同じ感覚でいると殺意湧くのでお手伝いしてくれる私の旦那さん(子供の父親だと思うと腹立つので。)だと思ってました。

はじめてのママリ🔰

旦那さん、ニュースでたびたび○歳の子が駐車場で車に轢かれて、、、という子供の事故を知らないのですかね?うちの旦那も私に比べると危機感低いですがそれでも危ない場所で手を離さないことなどは徹底してもらっています。私はニュースを見る度にこんな事故があったんだって!絶対手を離したらダメだねとか言い続けてきました。なので、日頃から危機感煽るのも必要かもしれないですね。
ですが!それにしても奥さんが子供の荷物や買い物、子供抱っこしてるのに子供を追いかけない、荷物持ちを変わらないことが気になります。持って!とどんどん押しつけちゃいましょう。