※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
ココロ・悩み

女性は臨月で検診の日、子供を保育園に預ける。家に帰り眠気に襲われ、仮眠を取る。子供との時間を大切にしたい葛藤や、義姉の育児話に対する羨望も感じる。経済的な理由からも、頑張る覚悟。

ただのつぶやきです。
賛否ある部分もあると思いますが、
あくまで呟きなので、否定意見とかいらないです。

来週臨月で、今日は検診もあって子供は保育園に。
お迎えにいくとお昼寝時間だったけど、
タイミングよかったのか、
「ありがとうございました〜」
と声小さめで先生に挨拶すると、上の子ムクッ!とおきて、
私に駆け寄ってきて、ママ〜といってぎゅーっとハグ。

子供の皮膚科に行ったあとで、家着17時半。
私は最近はとくにすぐ眠くなる、しょうがないけど。
ご飯作らないとだけど、すごく眠くてイライラ。
イライラご飯作って子供にあたるより、
仮眠とって穏やかに接した方がいいと思って仮眠。
アラームセットもOK!

起きたら21時。。。
やばいと思ってふっとみると
子供も私の近くでそのままねんね。

ごめんねと思いながら、頭なでなで。
そしたら子供、「ママ〜」と探す様な声で頭を上げる。
私の顔みたら安心した様にニコってしてまたねんね。
そのあと、お腹減った〜と一言。
「ご飯あるよ」と答えると「食べる〜」といいながら
私の手を握って、またねんね。

お風呂も入れなきゃだし、ご飯も食べさせなきゃだし、
歯磨きに対しては特に厳しくしてるから
せめて歯磨き(本当はごはんなんだろうけど、歯磨きだけは私も妥協できない性格…)させないと、と思いながら
「こんなママでごめんね」と思いながら
寝顔みてると、明日の頑張って早く起きてお風呂とかもすればいっかって思ってきた。。。

ママの顔見て安心、
声聞くだけでわかって寝ぼけながらも私の所に走ってくるとか
本当に本当にかわいすぎる。。。
こんなに可愛いすぎる3歳の時期にまさかの妊娠して。
体が大変で一緒に沢山遊べなかったりで、
お腹にきてくれた予想外の赤ちゃんには申し訳ないけど、
もっと今、子供と沢山の事してあげたかったな。。。

義姉のところが今2歳で、専業主婦。
この間の会話の中で、
「家でこういう遊びが義姉の子供の中で流行ってて、それに対してこうしてる」
という話を聞く。
内容的にも育児の会話だし、 
マウントだと私も思ってないし
そもそもすごくいい人でマウントとるような人ではない。
ただただ私が、遊びたい盛りに一緒に沢山遊べて羨ましいって思ってしまった。口に出しては言わないけど。
私は体がついていかないし、
子供産まれたらそっちの疲労でまた上の子と沢山遊べないかもしれない。。
ママママ💕ってきてくれるすごく可愛い時期に
沢山遊んであげられるって羨ましいなあ。。。
私は専業主婦ではなく、仕事しながら育児だけど
その分お休みの日は子供と全力で遊ぶ!
のルーティーンが子供といい距離感も保ちつつ幸せだったけど、
産後疲れから職場復帰後イライラして、子供にあたる頻度高くなりたくないなあ。

お菓子作りとかも沢山したいし。
クッキー作りの時、
コネコネ楽しそうにしてたから頻度高めで一緒にやりたいし。
お出かけはコロナもあってあんまりだけど、
おうち時間とか公園の外出とかを充実させてあげたいのに
体がついていかない。。。
色々葛藤…。

経済的な面からも、
産後下の子の保育園決まり次第職場復帰予定。
頑張ろう…

コメント

はじめてのママリ

相思相愛感が伝わってきて、ほっこりしました😊💕

なにかと大変なことって重なったり、ストレス溜まってしまったり思うようにいかないこともあると思いますが、
主さんのその思いやりや、上の娘さんの素直なママ大好きの気持ちがあってすごく素敵だなあと感じました☺️

もうすぐお産ですね!
応援しています🥰