お金・保険 育休明けで扶養内パートになり、国民年金の第3号になることを知りました。手続きが必要かどうか教えていただけますか? 無知なので教えていただけますか? 育休前正社員で厚生年金を支払っていましたが、 育休明けから旦那の扶養内パートになりました それだと国民年金の第3号になると知ったのですが、 何か手続きは必要なのでしょうか? 扶養に入る際に旦那の会社に年金手帳のコピーは提出しています 最終更新:2024年1月23日 お気に入り 旦那 育休 パート 会社 扶養 年金 正社員 新米ママ🔰(4歳4ヶ月) コメント moon 旦那さんの会社に年金手帳のコピーを提出しているのでしたら、おそらくそちらで手続きをしてくれているかと思います😊 切り替わったら年金事務所から、第3号被保険者へ切り替わった通知がきますよ。 8月18日 新米ママ🔰 わかりました! ありがとうございます😊🌼 8月19日 はじめてのママ こんばんは、初めまして。 ずいぶん前の質問に対してコメントしてしまい申し訳ありません。 年金3号について調べていたらこちらの質問に辿り着きました。 新米ママさんは、その後年金事務所から3号に切り替わった通知は来ましたか? 1月23日 おすすめのママリまとめ 旦那・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ パート・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
新米ママ🔰
わかりました!
ありがとうございます😊🌼
はじめてのママ
こんばんは、初めまして。
ずいぶん前の質問に対してコメントしてしまい申し訳ありません。
年金3号について調べていたらこちらの質問に辿り着きました。
新米ママさんは、その後年金事務所から3号に切り替わった通知は来ましたか?