
コメント

菜
変わりますが
持ち上がりの可能性もありますよ😊

はじめてのママリ
うちの保育園は市立だからなのかそもそも先生の異動自体が多いです。でも1人くらいは前のクラスの先生が居たりするので安心です!でも基本的に小さい幼児の場合だとベテラン先生だったりするから、すぐ子供も慣れてくれます^ ^親が思っていたよりも、子供は前の担任だった先生のことをすぐ忘れてしまっていたり、今の先生にベタ惚れだったりして、なんか薄情だなぁって思うこともありますw
-
♡
小さいうちはまだあまりわかってないし遊んでくれる人なら誰でもいいって感じですよね😂
2歳児クラスの先生が5人くらいいるので1人でも居てくれたら嬉しいです😭- 8月18日

りんママ
私もそれ園の先生に少し前に聞いたんですが、何人かいる担任の先生のうち1人くらいは持ち上がるかもしれないけど、基本変わると言っていました💦
私も今の先生たちがすごくよくしてくれるので変わるの寂しいなぁと思ってます😭😭
-
♡
やっぱり変わってしまう可能性が高いんですね😭
確かに小さい子のクラスはベテランの先生が多い印象なので持ち上がる事あまりなさそうですよね💦
そうなんです!!😭
今の先生話しやすくてどんな小さな事も伝えてくれてよく見てくれているので寂しいです😢- 8月18日

ママ🔰
先生が5→2人になったので今回は持ち上がりはなかったです。
ただ、2人のうち1人は0歳児の時の先生だったので嬉しかったです‼️
4・5歳児クラスは1人なので先生の持ち上がりの場合がうちは多いです。
-
♡
その可能性もあるのですね🥰
赤ちゃんの時に見ててくれた先生が少し大きくなった時にまた担当してくれるのは嬉しいし安心しますね😊
私が小さい時も4.5歳は同じ先生だったので確かに4.5歳は同じ先生のイメージあります!!- 8月18日
-
ママ🔰
2歳児の時も0歳児を担当してくれてた先生がいました🎶
3歳児に進級する最後の日に挨拶してたら
(以上児になると階数変わるので)最後ら辺に先生が泣き出して😅
嬉しくて帰り道に私は泣きました😆
でも3日後に会えました😂
娘によかったねー。と言ったら、
お昼寝の時毎日会ってるけど?
と言われました😂- 8月19日
♡
そうなんですね😊
出来ることなら卒業まで同じ先生に側で成長見守ってほしいです🥹