
育児で悩んでいます。混合で育てていて、体重増加が不安です。完母目指していますが、ミルクを3回あげています。体重減少が心配です。
混合で育てています。
おっぱいの後にミルクを80作り
の30~60飲む時と飲まない時があります。
夜中は基本母乳飲みで寝てくれます。
先日体重を測ったら、日に33g増えてて
このままでいいのか不安になってきました。
本当は完母を目指しているのですが
挫折してきてます😭😭
今日の、ミルクのトータルは3回で190です😭
おっぱいの後泣かなければあげてないです😭😭
体重が減りそうで怖いです😭😭
- まま(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ママちゃん
日に33g増えてたら順調だと思います!!夜も母乳だけで寝てくれて33g増えてるなら、頻回授乳になってしまうかもしれませんが、このままミルクの回数を徐々に減らして、おっぱい吸ってもらう時間を長めにしてみたらどうでしょう🥺そしたら疲れて泣かずに寝ちゃったりしないですかね?🥺
まま
ありがとうございます😭😭🙏
順調なんですかね?
逆に、ミルクを増やしておっぱいはあげない方がいいのかと思ってました😭
胸も全く張らなくなって、絞ってもなかなか出ません😭
この前用事で10時間くらいあげなかった時は
さすがに張って140くらい絞れました😭
けど頻回授乳すぎて、
出ないおっぱいをすっているかな?
って時も多くて、、
それで、疲れて寝てるなら、、
体重も減りそうで怖くて怖くて😭😭
ママちゃんさんが言うように、
逆に減らして言って大丈夫なんですかね😭💜
完母希望なのでがんばりたいです😭😭😭🙏🙏
ママちゃん
20g/日増えてたら順調みたいですよ♡
早い方だと1ヶ月ほどで差し乳になるみたいなので、座れた時におっぱいが造られる体になってきたんじゃないですかね?🥰私も2ヶ月過ぎごろからほとんど張らなくなってきて、新生児の頃はほぼ毎晩搾乳してたのが今では全く搾れません😥🤣
私は生後すぐからひたすら頻回授乳で、30分〜1.5時間で日中は上げてました😭お陰で早くから完母になれました!母乳量を増やして安定させるのは3ヶ月までが鍵みたいで、母乳量を増やすにはとにかく吸ってもらうことが一番大切なので😭ミルクやめたら少しは体重増加が減るかもしれないですが、20g/日を目安に母乳だけで頑張っていってもいいのかなと思います🥺🥺✨