
親権について悩んでいます。自傷行為の過去がある私と、夫の暴力行為が問題です。児相からは私が手を出す可能性が高いと言われ、親権が取れないかもしれません。どうすれば良いでしょうか。
親権について質問です。
私自身昔に自傷行為をしていた過去があります。
子供が生まれてからも年に数回程度あり、もししてしまった際は絶対に見られないように気をつけています。
今は一番最近でしたのは半年前です。
夫は夫婦関係の悪化から約1ヶ月子供への暴力がありました。
ひどいのは2歳になったばかりの子供を洗濯機へとじこめたこと。
その他にも暴力をふるう姿を子どもたちにもみられ、しばらくトラウマになってました。
子どもたちはトラウマからか洗濯機を怖がります。
夫が私は心理的虐待を行ってると通報され、児相と話し合いになり、現在はしてないこと、病院で子供をみられる状態であることを診断されました。
そして夫の暴力についても話したのですが、
児相からはあなたのほうが子供に手を出す可能性が高いと言われました。
そして親権はいかないだろうと。
子供を産んでから一度も子供を感情に任せて叩いたり、ましてや洗濯機にいれるという発想はありませんでした。
子供に手を出した過去があるのに、一度も手を出したことない私のほうが手を出す可能性が高いと言われ、納得いきません。
医師には子供の親権はお母さんだと思うし、精神状態も安定してるし、大丈夫だよと言われましたが、児相には無理だと言われました。
ストレスがあったときにまた手を出すのではないのかと不安でたまりません。
やはり夫に親権がいってしまうのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

⭐︎
難しい問題ですが、
そうとは言い切れないですが
暴力を振るってるとなると、
お父さんに親権は難しいかなと思います。
お母さんもよく頑張ってますね😭
住んでる市で、育児相談がやってたりするので
電話で聞いてみたりするのもありかと思います。
本当にご無理なさらず😭

ショコラ
現在お子さんたちは5歳、3歳、0歳ですが、2歳になったばかりの子供を洗濯機に閉じ込めたというのは、1年以上前の話って事でしょうか?
その時に、すぐに児相に通報はしなかったのですか?
現在、3人のお子さんは病院に保護されている?のですか?
親権争いはしたことないですが、お子さんがどちらと暮らしたいかを決めるんだと思います。
また、夫の暴力についてお子さんが証言したりして、事実として児相は受け止めているのでしょうか?
自傷行為って詳しく知りませんが、リストカットとかですかね。
主さんの精神状態がわからないから冷たい言い方になるかもですが、何の為にしてるのですか?
ハッキリ言って、私が児相ならどちらにも渡したくないです。
お子さんたちがかわいそうで涙が出ます。
1年以上前に虐待をしている夫なのに、なぜ3人目を産んだんですか?
子供を幸せにできないのに、無責任に産むのはどうかと思います。
-
ショコラ
もちろん、子供を叩いたりする暴力はどう考えてもアウトですが、見て見ぬふりやお世話をしないとかそうゆうのもネグレクトって立派な暴力ですよ。
主さんは一貫して私は子供を叩いた事がないって言ってますが、夫が子どもに暴力をしていて、すぐに警察や児相に通報しなかったのは何故ですか?
本当に、これ以上未来ある子供たちを犠牲にしないで下さい。。。- 8月19日

はじめてのママリ🔰
児童相談所のケースワーカーが言ったのですか?もしケースワーカーが言ったのなら大きな間違いです。親権については児童相談所がとやかく言えることではないので、気にしなくて良いです。
ご主人はなぜ、児童相談所へ連絡を入れたのでしょうか❓

はじめてのママリ🔰
洗濯機に入れたのは今年の4月の話です。
当時離婚の話は出ておらず、夫が仕事のストレスによって子供に当たってるだけだと思ってました。元々イライラをぶつけることはあっても手を出したことはなく、ストレスのせいだと私も周りも思ってました。
現在私と子供で暮らしていて、児相は夫が私の自傷のことしか話しておらず、私が話したことややった当時のなんであんなことしたの?とやり取りしたラインを見せたら驚いてました。
見てみぬふり、世話をしないとかはありません。夫がした際はめちゃくちゃ怒りましたし、夫もとても反省していたのと私の両親も大事にしないでほしいとのことで、離婚するつもりもなく、一時的なものだと思い、目をつむりました。
リストカットはたぶんショコラさんには理解できないと思いますが、
私には私が辛いときに話を聞いてくれ、
一緒に考えてくれ、解決策を一緒に考えてくれる人はいません。
私の夫は、私と夫の母親との関係性が悪くても母親をかばい、私に否があると責めました。そして両親も世間体から離婚はしないでほしい、私が我慢すればいい話だといい、夫の味方になり私を責め続けました。
当時結婚している友達もいなかったので、嫁姑問題ってあるんだね!くらいの返ししか貰えませんでした。
日常的にリストカットを行ってるわけではなく、私は嫌なことがあった際に切り替えるためにしてしまってました。
子供の前でうまく笑えないかもしれない、いつもどおりに接することができないかもしれない、そんなときにしてました。

ショコラ
そうなると、「2歳になったばかりの子供」ではなく、2歳8ヶ月くらいのお子さんって事ですよね。
お住まいの地域は田舎なのですかね。
今時、離婚に世間体とか言い出す親がもはやズレてます。
でも、もう離婚に向けて動き出しているのなら、もう未来を見ましょう!
1番の味方でいて欲しい旦那さんが義母寄りって1番嫌ですね。
私なら、もう両親とも疎遠にして、子供たちと平和に穏やかに暮らしたいです。
子供たちを幸せにする事を喜びに、生きて行って欲しいです。
-
はじめてのママリ🔰
田舎です。
両親はここにきてようやく夫が言ってることと私と言ってることが違う、一番上もパパが大好きだったのに頑なに拒否するからもしかして…と思い私のことを信じてくれるようになりました。- 8月20日
はじめてのママリ🔰
私もそう思ってたんですが、お母さんのほうが不安定な時期が多いから無理だと言われました😭
別にずっと不安定なわけではないですし、不安定な期間が続くということもなく、単発でポツポツあるくらいなんですよね…
ましてや子供を叩いたこともないですし…
⭐︎
児相に、旦那さんの暴力行ってたと言うことを再度、伝えられると良いですね😭
もし、またやったらすぐに証拠じゃないけど取れれば有力になりますね。
それも本当に難しいんでしょうけど😭
まずは、ママリさんが
ゆっくり休息できると良いですね。
子どもと離れる時間取るのはどうですか?
ファミリーサポートセンターとか
児相さんがアドバイスしてくれないですかね😭
はじめてのママリ🔰
今の現状と医師からの診断で子供のことをみれる精神状態だといわれ、
児相からは通院を続けてくださいと言われました
⭐︎
それならよかったです*\(^o^)/*
3人の子育ては大変かと思いますが、
本当にしんどい時は一時保育利用など考えてみたらどうかと思います^^
5歳3歳なら
保育園でしょうか?
下の子も預けてしまって働きにででも結構気分転換になるかもしれないです!^^