※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーチェアがすり抜けて机に登るので、お食事クッションを検討中です。早すぎるでしょうか?

みなさんベルトなしの椅子につけるだけのお食事クッションっていつから使ってましたかー??
今机に取り付けるタイプのベビーチェアに座らせてますが、すぐにすり抜けて机に上ります😂
大人のダイニングチェアに興味があるみたいで、自分でよじ登って満足げに座ってる事がよくあり、どうせベビーチェアでもすり抜けるならもうクッションに座らせようかなーと😂
さすがに早すぎますかね😂?
ちなみにバンボも木のハイチェアも全部脱走するので今はほとんど歩きながら食べてる状態です、、笑

コメント

はじめてのママリ🔰

小さいうちは足裏がしっかりつくベビーチェアに座らせた方がいいとはよく聞きますね❗️
足がブラブラしていると食べてる途中に集中力が切れてイスに立ち上がったりするそうです💦
他にも猫背になったりと姿勢も悪くなるらしいのでイスはしっかり選んだ方がいいです💦
クッションを使っても足裏がしっかりつくならいいと思いますよ😊

ママリ

クッションのにしたことがありますが、足がブラブラしてしまうのでやっぱりしっかり足がつくタイプの方が良いと思って止めました😥

ます

うちは次男が離乳食でインジェニュイティを使うのを期に、完全移行しました。

なので2歳4ヶ月頃ですね🤔
それまではお絵描きやワーク用に買った子供用の椅子(でも足はつかない😅)と机で食べることはありました。

  • ます

    ます

    計算間違えました🙇‍♀️
    2歳2ヶ月です💦

    • 8月18日