![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
住んだことがない土地にマイホームを購入するのは無謀でしょうか。転勤族の夫と、娘の教育を考え中間地点に家を建てたいと考えていますが、土地勘が乏しく迷っています。どう思いますか。
住んだ事がない土地にいきなりマイホームを買う‥って無謀だと思いますか?
夫は転勤族なので、現在家族で転勤を繰り返しています。
お互いの実家の中間地点の都会の市にマイホームを建てたく、ずっと希望を出していますが通りません。
そうこうしているうちに娘も幼稚園に入るし、、、
夫婦ともに、小学校からは転校させたくない考えなので、
もう中間地点に土地を買って単身赴任覚悟で建てちゃおうか…
なんて言っていたら、理想にピッタリの土地が見つかりました!
ですが、ほぼ住んだ事がない土地(私は隣町の短大に通っていたので、ザックリ土地勘はありますが、学生だったので子育て情報などは皆無です)なので、さすがにチャレンジャー過ぎる?
やっぱり地道に転勤希望だして、一度家族で住んで人脈作ってからの方がいいかな?
とも迷います‥
夫は30代半ばですし、年齢も気になったり‥
どう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも全く知らない土地に家(マンション)買いましたよ🤭
夫の実家まで車で4時間、私の実家6時間です😂もともと関東に住んでいて夫の職場まで1時間圏内で探しました!
最初は不安でしたがママ友も出来て楽しく過ごしています👌ちなみに買ったのは夫が35の歳です!
![菓子パン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
菓子パン
我が家も転勤族で、上の子が同じ学年だとおもいます😊うちも小学校からは単身赴任の予定で今家を探してます 旦那さんの年齢も多分同じくらいです
建てたらすぐ単身赴任ってことですよね??ママリさんの実家に近い所なら、スタートから単身赴任でもいけなくもなさそうですが??
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
建てたら単身赴任になると思います😂
私の実家までは1時間くらいですが、例え近くに住んでいても、両親共に働いているので全然頼りにはならない感じです笑- 8月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家がそうです!
県内に住んだことはありますが、戸建を購入した市町村に縁もゆかりもありません。しかも県内に住んでいたのも8年前の話です😂ただ、ここ3.4年の間に住みたい大体の地区を絞って内見したりコロナ禍で頻回は無理ですが近くに行った時には寄って街並みを散歩してみたり。。我が家も最近まで一度住んでみてから決めた方がいいのかと悩んでいましたが、考えてみれば私たち家族はどこに行ってもそれなりに暮らしてきたなぁと思ったら治安だけ気をつけてればいいかな〜。と気楽になりました。
そんな中今までに見てきた中でドンピシャな立地に好きなビルダーの建売が出ることが分かり、夫の転勤があっても無くても子供と私だけでも住めるようにすぐ契約しました😊
色んなタイミングが合い、小学校入学に合わせて2月引き渡しで購入出来ました。
-
退会ユーザー
ちなみにタイミング見計らっていたら夫は41歳になってしまいました笑
- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
決断されたんですね!
結局、単身赴任になりそうですか?
希望している土地だと、夫がこれからどこに単身赴任になったとしても行き来しやすいので、理想的なんですよね〜
やっぱり、悩んでいたらどんどん時間過ぎますよねー💦- 8月18日
-
退会ユーザー
家を買ったので、もしどこかに転勤になるのなら単身赴任でと話しています😊
立地や土地が理想的で、どちらの地元にも建てる予定が無いならそこが1番じゃないでしょうか?- 8月18日
![はじめてのママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママりん
さすがに、人生一度きりの買い物
それも何千万の借金を抱えることになるのでざっくりと大丈夫だろう精神では買わないと思います(;o;)!
もし転勤の希望が叶ったとして
そこにずっと固定していられるのでしょうか?
また数年で転勤等あるなら
私なら自分の地元に家を建てます!
もしくは賃貸等借りて
実際ワンオペになって一人で育児してみて、やっていけるか
土地の治安やハザードマップ等考慮したり
いろいろ考慮してから決めます(>_<)
この先二人目を考えているのであれば、余計に考えるべきことが出てきてしまうので
見知らぬ土地でみきり発車は大変かなぁって思います(>_<)
かかりつけ医等も最初からさがすことになりますもんね😂!
-
はじめてのママリ🔰
転勤は、数年ごとにあります!
治安やハザードマップは解決済みです!
私の地元は、最初から候補に入れてないんですよ〜
というのも、両親共に働いているので頼れないし、何より地元の治安がすごく悪いんです💦
なので、住みたくなくて💦
なので、近隣で一番治安が良く、ハザードマップ等にもかからず、便利で進学にも強い‥って事で、その土地を希望しております!
ママリンさんは、治安悪くても地元にされますか?- 8月18日
-
はじめてのママりん
そうなんですね!
ハザードマップ等色々と解決済みで、二人目望んでて妊娠中上の子共になんとかなる!って感じならその土地候補いれますね(*^^*)
でもそこの、近所お散歩したり
情報収集はするかもしれないです!
私は旦那が転勤族ではないので
参考にならないかもしれないですが
旦那、私共に中学の同級生のため
地元が同じ
両家共に親戚もその付近にかたまっている
治安は良くも悪くもって感じなんですが
全てにおいて平均的に住みやすいし
自分たちが住み慣れた土地で子育てしたいというのもあり
そこにしました(*^^*)
子供が巣だった後夫婦二人で住むのもここら辺がいいなって感じで(>_<)
私の友人が実家の隣に家を建てて
旦那さんは単身赴任で大型連休しか帰宅しないんですけど
隣がおじいちゃんおばあちゃんいるので、子供のイベントや自分が体調悪いときには頼ったり。
普段パパいなくて寂しいって感じなんですが隣に祖父母がいて寂しさが紛れていることもあるので
こういった考えに至りました❤️
それぞれ、家庭の事情が違うので
主さんが後悔しなさそうであれば良いのかなって思います❤️- 8月18日
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
お互いの実家の中間点ベストですよね。希望通りなら決めちゃいます。全く土地勘ないわけじゃなく、治安とかは隣町に通ってて雰囲気わかってるなら良いかな~と思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はーい🙋♀️買いました。家探しして初めて名前を知った街です。笑
何度か見に行ったり、車止めて公園で遊んだり。学区の小学校まで歩いたりして決めました。
うちは正解でした🙆♀️
住んでみないとわからないですが、今のところこんなはずじゃ!ってことはなく、むしろ元に戻れないと思っています。
転勤族だと悩みますよね。
はじめてのママリ🔰
楽しく過ごされているんですね!
うちも、色々転勤したけれど、なんだかんだ楽しく過ごしてきたし‥😂
なんとかなるかなあ