※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

おむつかぶれしやすい子のケアについて、保育園での対応について相談したいです。現在のケア方法や保育園でのおむつ替えについて知りたいです。

おむつかぶれしやすい子のママさん、または保育士さん 教えてください🙏

うちの子は新生児の頃からおむつかぶれを繰り返しており、ずっとおしりふきは使用せずコットンに水を浸して拭いて、赤みのみのときはワセリン、ひどくなってきたら亜鉛華軟膏を塗っています。
今5ヶ月でまだうんちもゆるいのでだんだん落ち着いてくるのかもしれないですが、今のところ薬を塗らなければすぐ悪化してしまう状況です。

1歳には保育園に入れる予定なのですが、園でのおむつ替えではコットンに水、さらに薬も塗る、みたいな面倒なことはやってもらえますか?

園に質問、相談するのが一番とは承知ですが、同じような方はどうされてるのか気になって質問してます。
(ちなみに希望している園は紙おむつ持参という情報は聞いています!)
また保育士の方いらっしゃったら対応についてお伺いしたいです。

コメント

deleted user

うちの園では、薬塗る時は書類いります!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!ありがとうございます😊

    • 8月18日
ママリ

今、4歳の上の子を3カ月から
保育園に入れています。
うちはおしり拭きも持参なので、
家みたいにシャワーしたりはできないです。
ですが薬は持参可能なので、
書類をひどくなれば書類は書かなくてはいけないですが塗り薬を持っていきます。
大体保育園からもひどい時は受診してくださいと言われてます。
でも、肌が弱かったのも赤ちゃんのうちだけで最近では湿疹も出なくなりました。
1歳からなら肌の状態も強くなるので大丈夫な気がしますが
園によって病気等への厳しさは全く違うので詳細は相談したらいいと思います。
私は見学した園が病気にシビアすぎたので割と様子見してもらえるような保育園を選んでます。

  • ママリ

    ママリ

    詳しく教えて下さりありがとうございます!
    薬は書類があれば塗ってもらえる感じなんですね!
    このまま成長につれて肌強くなってくれたら良いですが🥺🙏
    園によってそのあたりの感覚違うのですね、、、!盲点だったので見学や電話などで確認してみようと思います。
    ありがとうございます✨✨

    • 8月18日
ママリ

保育士してます!
肌が弱いなら病院から処方されている薬であれば塗ります!
オムツ替えの度に塗ってくださいという処方箋ならです✨
1日2回とかなら家で塗ってくださいと伝えています☺️

  • ママリ

    ママリ

    保育士さんからのコメント嬉しいです🥺
    そういう感じなんですね!ちなみにおしりふきは基本持参ですかね?園のものがあるのでしょうか?シャワー流すみたいなことはさすがにしないですか?🥲

    • 8月18日
  • ママリ

    ママリ

    園によっておしりふきの有無は変わります💦
    もしこれが良いというこだわりがあるのならそれを持って行っても良いと思います♪

    要望あれば毎回シャワーすることもしてます!
    言い方は悪く聞こえるかもですが、こちら側も園を守るためお母さんにお願いされたことをやってますという姿勢を見せて、おしりかぶれを園の責任にされないようにしますね😌

    • 8月19日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどー!!とてもよく分かりました😊ありがとうございます!✨

    • 8月19日