※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

10ヶ月の息子は大食いで、体重は標準の上限。野菜や大豆でカサ増し。食べ過ぎ心配。食べる量を減らすのは難しいと悩んでいます。このままで大丈夫でしょうか?

10ヶ月の息子がかなり大食いで、1食に400gちょっとは食べます💦
ミルクは自然と9ヶ月後半に卒業しています。

身長体重共に成長曲線の標準の一番上ギリギリです。
体重は生後5ヶ月から1キロ増えたくらいです。
ずーっと動き回ってるのでお腹すくし太らないのかな、とも思いますがさすがに食べすぎだよな~とも思っています。

なるべく野菜や大豆でカサ増しはしています💦

検診でも、食べない子に食べさせる工夫はたくさんあるけど、たくさん食べる子に食べる量を減らすのって難しいと言われました。 

このままでも大丈夫でしょうか?😖

コメント

はじめてのママリ

うちもその頃、2人とも300gは食べてましたが普通のご飯、おかずは大人の取り分けで大きかったので栄養士さんに相談したら問題ないと言われました😌

離乳食形態はどうですか?
よく後期でうちの子よく食べるんですと相談に来る方で、まだお粥とみじん切りをあげてて子供が満腹感を得られず過食気味になってる子が多いのでそれだけは気を付けてと言われました。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます☺️
    お米は大人と同じ普通に炊いたものが好きで、野菜もカレーに入れるニンジンくらいの大きさで噛みごたえもそれなにりかるようにはしています🥺
    柔らかくドロドロだと食べごたえないですもんね🫣

    • 8月18日
deleted user

うちも次男が大食いでした!🤭
ミルクも同じ頃に卒業してます😍
食べすぎて怖かったので保健師さんに相談したら、体重もすごく増えてるわけじゃないから食べる分には大丈夫だよ!と言われました😁
そのままでいいと思います💕
2歳過ぎてかは食欲が落ち着いてきました😳

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🥺
    同じ子がいてとても安心します✨
    うちも落ち着くことを祈ります、このままいったら食費やばそうで😂

    • 8月18日