お金・保険 12月に産休に入れば、ボーナス分の社会保険料は免除。1月も働くと免除されない。予定通りに産休へ入りますか? 現在、正社員で仕事をしており、 予定では12月は23日ごろから産休に入る予定です。 ボーナスの支給が25日なので、 12月に産休に入れば、ボーナス分の社会保険料も 免除されると思うのですが、 人員不足のため1月も働いてほしいと 言われた場合はボーナス分と12月給料の 社会保険料は免除に ならないということですよね?? 皆様なら、予定通りに産休へ入りますか? 最終更新:2022年8月18日 お気に入り 2 保険 産休 給料 ボーナス 正社員 はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月) コメント どらえもん 働いている以上免除にはならないですよ! 体調次第ですかね! 私は家にいたくないひとなので 出産予定日の1週間前まで働いていました! 8月18日 はじめてのママリ🔰 すごいですね! 私はできればダラダラ過ごしたいなと思ってしまいます(笑) ぼーなるの社会保険料免除でかなり金額も変わるので悩みどころです。 8月18日 どらえもん 悩みますねー🤔 何万も変わるなら休んだ方が得なのかもしれませんね😂 8月18日 おすすめのママリまとめ 産休・給料に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠8ヶ月・産休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・産休・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
すごいですね!
私はできればダラダラ過ごしたいなと思ってしまいます(笑)
ぼーなるの社会保険料免除でかなり金額も変わるので悩みどころです。
どらえもん
悩みますねー🤔
何万も変わるなら休んだ方が得なのかもしれませんね😂