![こまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝不足の時の保育園対応について相談です。娘が雷で寝不足で泣いている状況で、翌日の登園について悩んでいます。出勤のため早い時間に登園が必要で、寝不足のまま登園することに不安があります。
明らかな寝不足な場合の登園。
夜分にすみません…、
お休みの日(特に悪天候で外に出られない日)は
お昼寝なしのこともよくあります。
ただその分夜21時前には寝てくれるので
あまり睡眠不足に悩んだりとかはないのですが。
日付変わったので今夜?昨夜?微妙なんですが、
とにかく19,20時過ぎくらいから雷が鳴り始めて
21時過ぎに大人でも怖いくらいの音がして、
20時半頃から寝室で寝ていた娘が
泣きながらリビングに来てしまいました。
その後、怖いから寝室嫌だということで
リビングのソファで私の膝枕で一旦寝たんですけど、
雷はずーっと鳴り続けていたので
ちょこちょこぐずって起きてを繰り返しております。
明らかに眠りが浅そうで、
普段は起きないバイクのふかし音でも
ビクって起きる感じです💦
明らかな寝不足の時の保育園て
どうされてますか?
前提として、
・仕事的には最悪翌日に持ち越しても可能
・明日がお盆休み明け久々の登園
・出勤の場合、娘は6時起床7時半登園
(公共交通機関で登園しているので、
少しゆっくり目の登園等にずらすことが不可)
なんなら私も寝不足だからか
もう決めきれなくて悩んでます😭
- こまま(5歳1ヶ月)
コメント
![かなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなみ
最後の文章が決め手かなーと🤗
私が早く起きるの辛くて、もし仕事行かなくてもなんとかなるならお休みさせちゃいます🫣
ただ行かせるメリットは、普段通りの生活に戻せるから。とも思います。
明日お休みさせちゃったらまた悪循環で明後日も生活リズム崩れたままにならないかなーと!ならないならお休みさせちゃってOKだと思いますよ!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お母さんも寝不足&仕事の都合がつく状態なら休んじゃいましょ🤗!
私なら休みます!笑
娘さんもきっと怖い思いをしたでしょうし明日ゆっくりお母さんに甘えたいかもしれないですし🥺
-
こまま
返信遅くなりました🙇♀️
結局仕事調整してお休みに。
2人でのんびり過ごしました!
お昼ご飯の後、お昼寝たっぷりして元気になりました🙆♀️
私も一緒に少しお昼寝して
寝不足解消出来ました!- 8月19日
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
それなら休ませます🥺
娘ちゃんも怖かったの覚えてるだろうしママとゆっくり過ごすのも良いと思います👍
-
こまま
返信遅くなりました💦
朝起きてからも「怖かった…」と
覚えていた事と、寝付けたのが朝方
だったのでお休みしました😂
のんびり過ごして
元気な娘に戻りました⭐️- 8月19日
こまま
返信遅くなりました💦
いや、そうなんですよね、
結局何がって私も寝不足で
朝辛くて…。
結局仕事調整してお休みにして、
2人でのんびり過ごしました!
本日からまた保育園でしたが、
「楽しかったー!!」と
教えてくれたのでよかったです😊