※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜に母乳を欲しがり続けるのは、満腹中枢が未発達で苦しい可能性があります。改善策を知りたいです。

母乳は欲しがるだけあげていいとはどういう意味ですか?


生後1か月半の赤ちゃん育てていますが、
夜になると母乳を欲しがり続け大泣きするので
18時から30分おきにあげ続けてしまっています🥹

満腹中枢が出来上がっていない中
苦しくないのか心配です

改善策はあるますか?😭

コメント

まめ

合ってると思いますよ
30分だったら足りてないのかなって思うのでミルクを足してあげてもいいかもですね

  • あ

    ありがとうございます!
    ミルク試して様子を見てみます!

    • 8月18日
かほ

ミルクは間隔を空けないとあげれませんが
母乳はどれだけあげても問題ないです。

ただ、30分おきというのはかなり間隔短いですね。
もしかしたら泣いている理由はおっぱいが欲しいからではない可能性もあると思います。

私自身1人目の産後がそうでした。
母親に泣いたらあげろと言われ、あげ続けました。
本当にずっと泣いてて…これであってるのか?と疑問でした

一間ヶ月後検診の時に
お腹がパンパンに膨れ上がっていて
ガスが沢山溜まってると言われ
綿棒浣腸してもらったら驚くほどのオナラとうんちが出て
相当苦しかったんだなと思いました

かわいそうなことをしました

泣いているから母乳が欲しいわけじゃないかもです

  • あ

    ありがとうございます

    日中は2〜3時間空くのに
    18時をすぎると何故か30分おき泣き続けます

    私もあげ続けたら、驚くほど翌朝オナラをしていたことがありました

    ですが、部屋の温度や、気を逸らせてみたり、おむつをチェックしてもその時間になるとグズリがはじまります…

    • 8月18日
ぷく

次男が同じく1ヶ月半です!!

赤ちゃんが欲したタイミングにあげると言う事で大丈夫です!
30分おきになってしまう、との事ですが、オムツを見てみる、抱っこや部屋を部屋を変える、縦抱きや横抱きに変えてみるなど、それ以外の要求もあるかもしれませんね!今だと背中が暑いとか、お腹苦しかった(ゲップ)とか!!

吐き戻しをするようだと飲みすぎって事だそうです!
あとは、ちょこちょこ飲みタイプのお子さんなのかもしれないですね^^

あさんが授乳が辛いようなら、1日に何回かミルクに頼ってもいいと思いますよ!40mlや50mlからのあるので、無理なく(ストレスなく)出来る範囲でいいと思います!

  • あ

    ありがとうございます!
    ちょこちょこ飲みなんですかね!

    日中は2、3時間の間隔が空くのに何故か18時からは毎日30〜1時間おきになります…

    母乳も出てそうで、おむつなどもチェックしてみたのですが…
    きまって、グズルのが夜からなんです😭
    ミルクを足して様子を見てみます!
    ありがとうございました

    • 8月18日
みなみな

そう言われてますが、愚図るのは違う理由もあるのでしっかり見極めたほうが良いですよ。

  • みなみな

    みなみな

    下の子が、夜間泣いてどうにもならず助産師に相談した時の回答です。

    • 8月18日
  • あ

    わざわざ画像を貼ってくださりありがとうございます

    確かに寝付けづグズルことがあります!
    あげ過ぎなのかもしれません…

    色々試してみます!
    ありがとうございました

    • 8月18日
なっぱ

うちの娘は本当におっぱいがほしいだけで泣いてる子でした💦

暑くないか、寒くないか、オムツ濡れてないかなど確かめてましたが、結局最後はおっぱいで泣き止んでいたので泣いたらおっぱいあげてました😊
まだ1ヶ月半なら何が原因かなんてわからないですよね💦
私も3ヶ月くらいになってからようやく何で泣いてるかわかり出したのでそれまではおっぱいあげすぎも苦しいかな?と思って躊躇してました😅

他の方も仰る通り、おっぱい以外に原因があるかもしれないので赤ちゃんの様子見つつ、おっぱいあげたらいいと思います😊

  • あ

    ありがとうございます

    おむつも室温も色々試してからおっぱいで泣き止むのですが18時頃から何故か毎日
    グズりはじめます😭

    • 8月18日
あしゅりー

他の方への返信見ましたが、18時過ぎると泣くんですよね。
夕方になると母乳の出が悪くなる人っているみたいですよ。

私もそうでしたし、ママリで夕方になると出にくいという相談を見た事があります。

夕方以降の授乳の際はミルク足すのも良いかもしれません。

  • あ

    他の回答も見てくださりありがとうございます

    そうなんです!
    日中は2、3時間間隔も空き
    良く眠っています

    夕方から出にくいことがあるのですね!

    確かに、18時からぐずりはじめても0時にはスッと眠ってくれます

    その頃にやっとお腹が満たされているのかも?らしれません
    ミルク足してみます!
    ありがとうございました😊

    • 8月18日
sakura

私も夜18時〜22時とかはぐずりがすごくて、夜が恐怖でした。。
沐浴の時間を16時とかにしたら、そのままぐずることなく寝てくれてました。他の方も言っていますが、もしかすると、夕方母乳の出が悪くなるのかもです。私の場合は、夕方沐浴させて疲れて寝て、時間が空いた間に母乳が溜まっていて、それで改善されたのかもと勝手に思っています…

  • あ

    ありがとうございます

    まさにぐずりが始まったのが最近17時沐浴を20時沐浴に変えた頃からです!


    気のせいかと思っていましたが、沐浴時間も関係ありそうですね!

    同じような経験をされた方がいて少しホッとしました
    ありがとうございました

    • 8月18日