
生後9ヶ月の子供の成長について相談です。できることやできないことを挙げており、遅れているかどうかや促すべきかについて意見を求めています。
もうすぐ生後9ヶ月の子について。
これは普通ですか?
できない事
・喃語がない(キャァ〜!くらいです)
・ちょうだいと言ってもくれない
・後追いしない(キッチンに行くと着いてくる事ありますが全然泣いてないです)
・ばいばい(これはまだ先かな?と思っています)
できる事
・手づかみ食べ
・ハイハイ、おすわり、つかまり立ち
・パチパチ
・小さいものをつまむ
です。
遅れている所はありますか?または、何かこちらから促すような事はした方がいいでしょうか?
例えばちょうだいやばいばいを教えるみたいな…。
意見ください😣
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
2人目言葉こそめちゃ早いですが1歳まで後追いなかったしちょうだいとかも全くわかってませんって感じで渡してくれなかったです😳
そんなもんだと思います❤️

いくみ
大丈夫だと思います✨(*^^*)
どちらかと言うと、0歳で大切なのは自己肯定感を育むことなので、たくさん話しかけてたくさん抱っこして、安心感をめいっぱい与えてあげてくださいね💕
-
はじめてのママリ
安心しました😭
自己肯定感を育むのが大切なんですね!
あまり泣かない子なので抱っこの回数は少ないかもしれません💦
少し自分でも調べて自己肯定感あげてあげたいと思います‼️
回答ありがとうございました✨- 8月18日

からあげ
すごいと思います😳👏
-
はじめてのママリ
そうなんですか😣
色々調べていくうちに気になってしまって…
インスタとか見るとあれ?と思う事もあって不安でした💦
回答ありがとうございました✨- 8月18日
はじめてのママリ
安心しました😭
色々調べてると気になってしまって…
回答ありがとうございました✨
はじめてのママリ🔰
ここから言葉覚えると思うのでプラスなこと言いまくるといいかもです❤️❤️
すき❤️かわいい❤️っていいまくってたら
しゅち❤️かあいー❤️って真似っ子してくれるようになりました❤️
そして上の子のうまっ!も覚えてしまいました(笑)