![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後25日の息子は昼間よく寝ていますが、夜は起きていることが多いです。生活リズムが逆転しているようで心配です。電気の使用について注意が必要でしょうか?
生後25日の息子育ててます👶💗
退院して、朝2時から夕方の17時までは授乳の時と沐浴以外は
ぐっすり寝てくれているので、私も一緒になって寝てます😂
夜の授乳の後は起きてる事が多いのですが
完全に昼夜逆転してますよね😢
今は一緒にお昼に寝れるのでこの生活リズムで有難いのですが、
やっぱり今から電気付けたりして注意した方がいいんですか?😥
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
昼夜逆転気にしないでいいですよ〜♡2ヶ月ぐらいになったら少しずつ生活リズムを整える感じで大丈夫です!
お昼はカーテン開けて明るく!
夜寝るよ!って設定したい時間には暗く少し静かめに!ぐらいの感覚で大丈夫です👌
赤ちゃん成長するとどんどん生活リズムがズレて行くことが多くて(夜泣きやお昼寝の時間、個人差によって)寝る時間か、起きる時間を決めてしまえばあとは、子供のリズムでいいと思ってます😆
うちは生活リズム頑張ってつけさせよう!としたけど、夜寝ない時は寝ないから多少誤差があっても気にしない事にしました!
ママさんがゆっくり活動出来る時間に生活リズム付けてもいいし、休めるなら今ガンガン休みましょ♡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
新生児ちゃんは夜行性ですよね😂
うちも2ヶ月前くらいから変わりはじめましたよー!
-
はじめてのママリ🔰
もう夜は覚醒してます😂💗
2ヶ月までは何も考えずに休むことにします。笑- 8月19日
はじめてのママリ🔰
よかったです😢💗
2ヶ月まではしっかり一緒に休むことにします笑