![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ママリさんが働かれる会社の従業員数によってはご自身が社保加入しなければならない可能性が高いです😣現状は501人以上ですが10月からは101人以上の会社に変わります
だとすると、その時給だと雇用保険のみは不可能です😥
雇用保険を諦めるか、社保加入するか、他の仕事を探すかのどれかですね🥶
扶養内でいたい理由って何なんでしょうか( •︠ˍ•︡ )
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
社会保険加入いいなぁと思ってきました。
働き損ってやっぱりそんなのでしょうか。将来の年金額が増えるし損ではないのでしょうか?
それとも150万以上は稼がないとやはり損なのでしょうか?
わけがわからなすぎて意味不明なこと言ってたらすみません涙
はじめてのママリ🔰
従業員は501人以上いますね、、、
扶養は抜けてもいいんです。
ただ、夫の仕事の関係で転勤族なので、仕事に復帰したはいいが1年したら私は仕事をやめなきゃいけないかもしれないこと、
扶養を抜けて働くことで末っ子の保育料がどれくらいあがるのかがわからないこと、
扶養抜けるなら150万以上は働かないと働き損になる?
とか考えると踏み切れなくて。
退会ユーザー
お住まいの自治体の保育料って第3子さん無料ではないですか😢
たしかに、働き損にはなると言えばなりますが。ママリさんの税扶養にお子さん1人でもいれたら住民税非課税になるので、仮に保育料が無料でなくてもママリさんの収入は含まないで計算されることになりますm(*_ _)m
あとはケガや病気で働けなくなった時の補償があるのと先々ですが年金も少しかわります…☺️
旦那様の転勤でお仕事辞めることになったとしても年の途中から扶養に入ることも出来ますよ( ᷇࿀ ᷆ )💡
はじめてのママリ🔰
下に返事しちゃいました
退会ユーザー
150万以上稼げるに越したことはないですが、私個人としては社保加入しても損とは思わないです😇
何かあった時のための保険って考えると、、、🙋♀️いいかなあと
例えばケガでお仕事休むとしたら社保未加入だと何もないですが、社保加入してたら月収10万くらいなら1日あたり2444円貰えます。待機期間が3日必要なので1ヶ月(30日)お休みするとしたら2444×27で65988円貰えます🙋♀️そこから社会保険料引いたとしても50000円は残るので。( ˆОˆ )♪
はじめてのママリ🔰
ほんと、ケガのこととかも考えると保険ですよね!
第三子出産のときは社会保険に入っとけばよかったーって思いました。入ってたら何か手当がもらえた?んですもんね。
参考になりました。
ありがとうございます!