
先週の尿検査で蛋白+2になりました。食事に気を付けていますが、運動不足で代謝が落ちています。蛋白を下げる方法を知りたいです。高齢での妊娠なので不安です。
皆さまアドバイス宜しくお願い致しますm(。v_v。)m
先週の尿検査で蛋白+2になってしまいました。
先生からは特別何かをするようには言われませんでしたが、蛋白が続くようなら胎内環境が悪くなっちゃうから早く赤ちゃん出してあげたほうが良くなっちゃうかな〜と言われました。(計画・無痛分娩を予定してます)
食事は減塩を心掛け、暴飲暴食はしていません。ただ、ずっと安静生活でしたので運動不足で代謝が落ちているのは確かです。安静が解除されたので少しずつ家事を復活させ動くようにしてはいますが、骨盤崩壊寸前でなかなか思うように動けないのが現状ですσ(^_^;)
蛋白を下げるには何をすれば良いのでしょうか…。高齢での妊娠なので仕方ない結果なのでしょうか?今週も蛋白が出て+3になるとどうなるのでしょう…不安です(つ_;)
- 苺(8歳, 8歳, 9歳)

たろちゃんママ
私はついこの間、尿蛋白がプラスでした。
そのときは外食を控えるように!!と言われました。
そんなに外食してないんですけどねf^_^;)
特別なことを言われてないなら大丈夫だと思いますよ。
尿蛋白は出ることがあるものみたいなので。

いっちゃん
尿蛋白って、結構、健診前?の食事に左右されるみたいですね(´•௰•`)
先生にも特に言われてないようでしたらそこまで気にしすぎなくても大丈夫かと。
他に浮腫がすごいとか、血圧が高いとか症状が出るようでしたら注意が必要かもですね(._.)

苺
コメントありがとうございます´ω`*
私も+1までは何も言われなかったのでここまで不安ではなかったのですが、先生の指摘を受けてからネットを検索すると妊娠中毒症など怖い事も書かれてありとても焦っています。
私も妊娠してからの外食は数える程度です。
全く+にならない妊婦さんが羨ましいです

苺
コメントありがとうございます´ω`*
浮腫はすこーしあります。
けれど、一日中ではなく夕方アレ?って感じる程度で、一晩寝ると戻ります。
血圧は低すぎるほどなんですが、34週くらいから毎日家で測るように言われました。現在も低いままをキープしています。
検査前の食事…。
いつも割としっかり食事してから検診へ行ってます(^ω^;)
ただ、前日から糖分・塩分をさらに低く摂取していたのでそこは気に止めてませんでした!
やはり直前で食べたりは影響があるんですね(;°д°)
今週の検診日の食事は考えてみます!ありがとうございます☆
コメント