

りー
今しか休ませられないので、休ませてますよー😊
夜中の授乳で私が朝起きれないとかの理由でも😂💦
確かに休みが多いと、保育園行きたくないとか、登園の時に泣いたりとかありますが😂💦
行けば楽しんで帰ってきます(^^)
育休終われば嫌でも毎日行かせないといけないので(^^)‼︎

kulona *・
うちは下の子妊娠中は上の子が1年生でしたが、1歳の頃からずーっと働いていた私が急に休職して家にいる事になり、自分だけ学校に行くという状況になりめちゃくちゃ行き渋りになりました😭
旦那は旦那で、すごいタイミングで怪我して入院、自宅療養になり上の子だけが毎朝ひとりで出て行かなきゃならない状況になってしまい💦
うちの場合は義務教育なので、学校生活に問題がある行き渋りではないことを本人に確認した上で学校まで送ることで乗り切りました😔
保育園でしたら、4歳という年齢を考えると一度しっかり話をする(行きたくない理由など)と、先生ともお話してみたらいいかもですね!
先生ならきっと、下の子ができたことで保育園を行き渋る子をたくさん見てきて、お母さんたちがどうしてきたかもわかると思います!
せりかさんが保育園に行かせないことで身体も楽でお子さんも落ち着いてこれでいいと思えれば、お休みでいいと思います。
その場合私なら嫌がったら休ませるではなく、期間を決めて休ませ、期間が終わったら行かせます!
心配している、甘やかしはこのようにすることでメリハリはつくかと思います。
うちの上の子も、冬休みに色々話して「学校に行くと辛い事や苦しいことがあるわけじゃないなら、いつまでもこういう風(毎日送る)にはしていけないよね」って話をしたら吹っ切れたようで送る事も休む事もなくなりました!

はじめてのママリ🔰
まだ妊娠6ヶ月ですが育休入ったら保育園休ませようと考えてます😫まだ決心ついてませんが💦私の場合は理由はコロナのリスクを減らすですが💦
サボり癖は大丈夫じゃないでしょうか☺️?お腹が大きくなったママを見て何かを感じ始めてママといたいのでは🤰?上の子とべったり入れるのも今だけなのかな〜とも思いますしね😚まぁ大きいお腹で大変ですよね💦😅
単純に自宅保育か送迎の辛さを天秤にかけて決めていいと思います😀
コメント