※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事中に強い睡魔に襲われ、無意識に数分寝てしまうことが多く、ナルコレプシーか心配。病院に行くべきでしょうか?

仕事中、強い睡魔に襲われて気づいたら数分寝ながら仕事している時が多々あります。
ほぼ毎日かもしれません。
調べると、ナルコレプシーが出てくるのですが
休みの日などは、強い睡魔はあるものの寝ながら何をしたりなどはあまり無いです。
仕事の時がやばくて無意識に寝てる時にミスが多いです。
仕事の時だけでもなってて、ナルコレプシーと言われた方いますか?
病院行くべきでしょうか💦💦

コメント

りばてぃ

突然寝てしまう病気として
ナルコレプシーの他に
睡眠時無呼吸症候群や精神疾患等、他にも色々あります。
以前、睡眠時無呼吸症候群の治療と、心療内科併設の病院に勤めておりました。

まずは睡眠時無呼吸症候群の検査や内科等で相談された方がいいかな?と思いました。

お車や自転車の運転はされますか?
お子様を車に乗せて運転中に突然ガクっと寝てしまうのが1番怖いです。

病院に行った方がいいと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院検索したら、近くに睡眠医療センターがあり、検査には入院しないといけない感じなのですが、どこでもそうでしょうか?
    結構金額とかも高いですか?🥲🥲

    • 8月17日
  • りばてぃ

    りばてぃ

    近くにあるなら、ひとまず そこに できるだけ早く相談しに行ってください!
    ナルコレプシーなのか、睡眠時無呼吸症候群なのか、精神的なものなのか
    病気の場合、ガクッと寝てしまう事に関して治療以外防ぎようがないので
    事故等起こしてしまう前に
    行った方がいいと思います!
    睡眠時無呼吸症候群の検査については、家で簡易的な機械をつけてする検査3〜5千円くらいのものと、
    病院に1泊してする検査
    5〜8千円くらいのものがあります!

    そこは医師が決める感じになります!

    • 8月17日
deleted user

毎日お疲れではありませんか?睡眠時間は確保出来ていますか?
昔激務をしていた時、会話中・食事中・トイレやお風呂中に寝てしまうことがありました。毎日異常な眠気に襲われて、同じく受診しようか迷った程でした。その仕事を辞めてからは一切無くなったので、どうも疲れが溜まっていたようです。
育児に仕事に大変かと思いますが、しっかり睡眠時間を確保されてみて、それでも改善しないようであれば受診してみても良いかもしれません!
お大事にして下さいね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠は取れていても気を失ってる時があります。
    寝ようと思って寝てないからか寝ながら体は動いてるんです。
    同じような感じでしたか?

    • 8月17日
ゆか

病院勤務ですが、実習生が毎日実習中に寝てることに気付いて、どういうこと?!と問題になったんですが、その子はナルコレプシーの診断がついてました。
毎日しっかり寝ても、無意識に寝てしまう。座ってると寝てしまうから立っていても、寄りかかった瞬間に立ったまま寝てしまう。

初めてのことで上司達もビックリしていました。
学校に連絡して実習中止になったんですが…学校側は授業中に寝ることはあってもナルコレプシーのことは知らなかったそうで💧

仕事に支障があるのはもちろんまずいですが、通勤途中など怪我しても誰かを怪我させても怖いですし、病院で検査をした方がいいと思います。

休日は自分のペースで目を覚ますことができるけど、仕事中はそうはいかないし、寝てしまうんだと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も立ち仕事ですが、気がついたら無意識に寝てしまっていて
    起きた時にこんなことしたっけ?ってなってていくつかミスをしていて焦ります。
    通勤途中とかでは全くないですが病院行くべきですよね。
    診察するのに結構高そうでびびっています。。

    • 8月17日
ママ

私も昔から睡眠時間長かったのですが、産後働き始めてからよく似たような事があって病院に行ったら過眠症でした💭
休みの日は寝転んでテレビ観てたら寝落ちとかはありますけど、例えば料理しながら寝てしまうとかはありません💭
レジ仕事なのですが眠過ぎてレジに集中出来ず、お客さんに声をかけられて気付いたら覚えがない商品を手に持ってたりしました🙄

今は薬でコントロールしてるので眠気はあっても立っていれば大丈夫です。通勤とかで座るとあっという間に寝ちゃいますが🥲

病院は自立支援制度というのがあり1割負担になるのでとても助かります✨